- 掲示板
皆さんの病院では、胃管の排液容器には何を使用していますか。うちは長期に留置(3日以上で排液がたくさんある場合)するときは、尿用のバック(製品化されたもの)を接続しています。しかし、術後で当日のみで翌日抜去するようなときは尿用のバックもただでないので、他に代用できるものはないかなと探しています。できれば排液の性状がわかるのもがいいのですが思...
- 掲示板
現在、二年生で実習に行っています。いつも受持ち患者の輸液の減り具合が遅くなってしまい、報告にいくと、「そしたら毎時何mlでいれれば次の点滴までになくなりますか?」と聞かれ、計算ができず答えられません。そもそも輸液の滴下数や速度、mlが頭の中でごちゃごちゃしてしまい、輸液管理ができません。なにか輸液管理のコツがあれば教えて下さい。よろしくお...
- 掲示板
イソジンなどの消毒液は開封後使い切るまで使用していますか?それとも、使用期限を決めていますか?使用頻度の少ない消毒液は使い切るまでかなりかかります。容量の見直しは必要かと思いますが、まずは!!どのように管理しているか教えて下さい。
- 掲示板
イレウス管からの排液 正常は緑色ですか?正常な量はいくつですか?わかる方教えて下さい。
- 掲示板
1年目看護師です。先輩との面談の時に、「輸液(電解質を含んだヴィーンFなどのことです)は何のためにしていると思うか?」ときかれ、私は「輸液によって血液の粘稠度を低下させて、側副血行を介する血流を良くするためです。」と答えると他にはと聞かれました。そこで、私は・嚥下障害のある患者では、飲水などは誤嚥リスクを高めるため水分量などの確保のために...
- 掲示板
オザグレルを投与する時に単独投与が望ましいのか、輸液との同時投与が大丈夫なのか、大丈夫であればどの輸液なら配合変化がなくて、どれが配合変化でてしまうのか自分なりに調べていましたがわかりませんでした。製造販売元の製薬会社にも問い合わせしましたが、輸液との配合変化データがないならわからないとのことでした。薬剤とのデータしかないと。だれかわかる...
- 掲示板
腰部脊柱管狭窄症で椎弓切除をした方なのですが術後1ヶ月ぐらいしてから腰部の傷から浸出液がみられました。検査したところ髄液が漏れていたようです。そこで先輩から髄液が漏れた場合の症状を勉強してきてと言われ勉強しました。髄液が漏れることで脳圧が低下し起立性の頭痛などその他にも様々な症状が起こることがわかったのですが髄液漏れがわかってからこの患者...
- 掲示板
初めて投稿します。私は去年卒業し4月から内科病棟に勤務している新人ナースです。PTCDチューブの排液について調べていても分からなかったので投稿させていただきます。PTCDチューブからの排液は正常であれば黄金色(胆汁)です。感染していらり、血液が漏れていれば緑色になると書いてありました。では、透明色の排液が出るのはなぜなのでしょうか?本屋に...
- 掲示板
質問させて下さい。ドパミンを輸液ポンプで落とていて、その側管から抗生剤を繋いではいけない理由を教えて下さい。色々調べたのですが、文献等見つからなく困っていますお願いします
- 掲示板
産婦人科で働き始めたものです🐶点滴交換時に「輸液ポンプを使用してる方で20ml/h以下で滴下していればセット交換、25ml/h以上での滴下はセット交換しなくていいよ」と言われました。何故なんでしょうか?やっぱり何か基準?があるんですか💦それとも病院によって違うんでしょうか・・・・教えてくださるとありがたいです🐱💦