1. トップ
  2. 検索結果
細胞外液の検索結果
  • 掲示板
輸液ルート途中で三方活栓の取り付け

看護師一年目で慢性期で働いています。点滴もほぼないんですが、体調を崩された患者様がいて輸液を開始し今日から抗生剤が追加されたんですが、輸液ルートに三方活栓がついてなくて一旦輸液を止めて三方活栓を取り付けんですが、その時にルート内にエアが入ってしまいあわててシリンジで側管からエアを抜きました。ルート内に三方活栓を取り付ける際にエアが入らない...

2020/01/13
  • 掲示板
輸液ポンプについて。

輸液ポンプのアラーム時の対応について質問させていただきます。基本的なことで申し訳ないですが、気泡などでアラームがなったとき、まず「停止」スイッチを押すと思いますが、その後は「クレンメ閉じる→ポンプのドアを開ける」という手順で大丈夫ですか?また、「停止」スイッチを押すのであれば、クレンメは止めなくてもよいのでは!?と思いますが…どうなのでし...

2011/07/03
  • 掲示板
透析液の廃棄方法について

医療廃棄物の重量軽減について使用済みのダイアライザーから抜液し廃棄するとゆうのを聞きました。違法ではないのかとその方法とについて教えてください。お願いします!!!

2010/11/28
  • 掲示板
PIカテーテルの輸液管理について

皆さんにお力を借りたいです。PIカテーテルがはいっている児の輸液管理についてです。今働いているNICUはシリンジポンプに接続するシリンジは原則30mlまでとなっています。流量が多い場合は50mlのシリンジを使用したり輸液ぽんを使うのですが・・・50mlのシリンジを使わない理由としては押しムラがあったり閉塞ランプが50mlだと点灯しにくいた...

2018/04/16
  • 掲示板
鼻腔咽頭拭い液採取料

看護師の監視下で鼻腔咽頭拭い液を患者さんが自己で採取した場合、算定料は取れますか?監視下なら自己採取にならないと思うのですが、どうなのでしょうか?

2022/06/20
  • 掲示板
ドレーンの排液回収

質問なのですが、排液回収における優先度ってどう考えて実施していますか?SBや尿バルーンなどありますが、誰から回っていいのか調べても分からなくて…。

2017/06/18
  • 掲示板
膝関節の穿刺による排液について

実習で変形性膝関節症により人工膝関節置換術を受けた方を受け持ちました。手術を受けた関節に穿刺を行い排液を行っているのですが、なぜ術後に排液が溜まるのかまた、色と量の正常がわかりません。教科書やネットをつかって自分なりに調べたのですが、よく理解できなかったため教えていただけると嬉しいですよろしくお願いします。

2013/10/09
  • 掲示板
補液の説明

うちでは電解質の点滴にラクテック、ラクテックD、ラクトリンゲル、アルトフェット、リプラスなどを使っています。患者様にこれは何の点滴?と聞かれ、補液だけだった場合「身体の調子を整えるような点滴です。ポカリスエットみたいなものですね」と答えることが多々あります。そう答えても大丈夫でしょうか?他にいい言い回しがあるのではと悩んでいます。ちなみに...

2014/02/19
  • 掲示板
硬膜外麻酔と脊椎麻酔

硬膜外麻酔と脊椎麻酔の効果の違いについて教えて欲しいです。どちらも麻酔が効いてくると痺れや下肢に温かさを感じるものですか?麻酔が効いてくると患者さんが感じる感覚を知りたいです。

2023/07/16
  • 掲示板
新人看護師の業務時間外申請(残業代)

急性期病院に勤務してます。新人看護師が入って2ヵ月です。新人はまだ1人ではほとんどできず、受け持ち患者も先輩と一緒に受け持ってます。それも新人は受け持ち患者は1人です。業務時間内に患者にやらなきゃいけないことはやってます。しかし、1日の振り返りに時間がかかり、新人は毎日時間外業務申請をします。まだ、自立もできていないのに、時間外業務申請は...

2017/06/03