- 掲示板
今年から就職した新人です。輸液ポンプについて質問させてください。深夜帯で点滴が終了しいったん点滴抜針しポンプも停止してあった状態のものを、同じ人に日勤帯で使用しました。そのとき小児用でつないで設定したのですが、ポンプの設定で小児用になっているのか確認するのを忘れてしまいました💧このとき、前回の設定は引き継がれているのでしょうか?また、電源...
- 掲示板
イレオストマの患者さんなのですが、欠食中・メインの点滴500ml×5本で治療している方がいます。欠食になって、食事をしている時と比べ、ストマの排液量が急激に減りました。私は欠食になったから減ったのだと思うのですが、別のナースが点滴もしているのに と言っていて、疑問に思いました。点滴していても経路は血管内なので、腸内には入らないと思いますが...
- 掲示板
調べても分からなかったので教えて下さい!!うちの病棟は経管栄養を注入する前に排気・排液を調べます。その意味はなぜなのかわかる方いないでしょうか??
- 掲示板
教えてください。CVカテーテルでの輸液は何ml/hr以下だとつまってしまいますか?当院では2ml/hr以下はつまり安いということで、その薬剤の側管から持続で2ml/hrで生食を流すことが多いです。しかしほかの病院の友人は何ml/hrでもポンプで押してるんだらかつまらないと言ってます。皆さんはどうされてますか?
- 掲示板
糖尿病患者の輸液管理はポンプでしていますか?食事が出ていて、完食していてもキープしてポンプで管理するエビデンスがわかりませんどなたか教えて下さい
- 掲示板
患者さん尾IVH自己抜去などで高カロリー輸液を急に中断した場合に伴う弊害をご存知の方いらしたら教えてください。低血糖や血管内脱水などは分かるのですが・・・;;
- 掲示板
今年就活なのですがまだ県内か県外か迷っています。みなさんはどちらにしようと思っていますか?理由も教えて下さい。
- 掲示板
地元に帰りたいなぁ、と思うことはありますか?というのが、県外に就職、お嫁に行ってしまうと、なかなか地元には帰れないと思いますし親のこととか考えたら地元にいるほうがいいのかな?と思うことがあります。人それぞれ価値観や環境によると思いますが、皆さんはどう考えますか?私の地元は結構、地元に残るひとたちが多く、県外の学校に行っていた人も就職は地元...
- 掲示板
輸液ポンプ使用中の寝衣交換でサーフロー+インジェクションプラグに翼状針付き輸液セットを使用してる場合に生食ロックする為に抜去した翼状針はどうしてますか?アル綿に包んでおきますか?寝衣交換後に再利用でしてますか?明日詳しく病院できますが、みなさまの病院ではどうしてますか?
- 掲示板
新人看護師です。ソルデム3Aが血管外に漏出した場合、浮腫や腫脹をおこしますよね。少量の場合時間が経てば吸収されると思うのですが、漏出した量が多い場合、ソルデム3Aでも壊死にいたることがあるのでしょうか?また量が多い場合、その後どのような経過(症状)をたどるのか教えてください。