- 掲示板
患者さん尾IVH自己抜去などで高カロリー輸液を急に中断した場合に伴う弊害をご存知の方いらしたら教えてください。低血糖や血管内脱水などは分かるのですが・・・;;
- 掲示板
教えてください。CVカテーテルでの輸液は何ml/hr以下だとつまってしまいますか?当院では2ml/hr以下はつまり安いということで、その薬剤の側管から持続で2ml/hrで生食を流すことが多いです。しかしほかの病院の友人は何ml/hrでもポンプで押してるんだらかつまらないと言ってます。皆さんはどうされてますか?
- 掲示板
輸液ポンプ使用中の寝衣交換でサーフロー+インジェクションプラグに翼状針付き輸液セットを使用してる場合に生食ロックする為に抜去した翼状針はどうしてますか?アル綿に包んでおきますか?寝衣交換後に再利用でしてますか?明日詳しく病院できますが、みなさまの病院ではどうしてますか?
- 掲示板
新人看護師です。先日、シリンジポンプの取り扱いの演習を受けました。そこで質問なのですが、何故、輸液セットのチューブは径が細く出来ているのでしょうか?扱う薬剤がDOA等だからかと思っていましたが、そうではないと先輩看護師から指摘を受けました。 色々調べて見たのですが、分かりません。どうか、教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 掲示板
質問させてください。クレキサンを投与するには硬膜外麻酔がオフになっていないといけないと聞きましたがなぜですか?ネットでは穿刺部位に血腫が生じるからと見ましたが…なぜ麻酔により血腫が生じるのか分かりません。どなたか教えていただけると嬉しいです。😿
- 掲示板
消化器外科病棟で働いています。IVHが入った患者さんが多く、ほとんどの方が高カロリーの輸液をしています。手術時に単身(ソルデムやソルアセト等)に変えるのはどうしてなのでしょうか。高カロリーだとダメなんでしょうか。低レベルな質問ですみません。よろしくお願いします。
- 掲示板
こんばんは。わからないことがあり質問させてください。私の病棟では、38℃以上の発熱があると血培をとり3回/日の抗生剤が開始になります。抗生剤はセフェピムです。そして、抗生剤開始とともにソルデムなどの24時間の輸液も開始となります。この輸液と抗生剤が5日間続きます。抗生剤が5日間あるのはわかるのですが、なぜ輸液も5日間あるのかが疑問です。発...
- 掲示板
皆さんこんにちは少しわからないことがあるので質問させていただきました。私は今年の四月から働き始めたものなのですが、昨日職場の先輩から輸液ポンプ使用におけるメリット・デメリットについて三つずつ述べてくださいという質問を受けたのですが、メリットは正確に投与できる、流量を一定に保てる、気泡や閉塞を感知することができると答えたのですが、デメリット...
- 掲示板
今回受け持たせて頂いた患者さんの話です。CKDで内シャントを造設していたのですが血栓が出来てしまいPTAと血栓除去術を行いました。造影剤を使用したため、術後ソルデム1輸液をつなげて帰ってきました。先輩看護師に『透析患者さんに輸液するときはゆっくり落とさなきゃいけないけど、なんでか分かる?』と質問されました。お恥ずかしい話、その場では答える...
- 掲示板
みなさんの施設ではどのように浣腸液を温めていますか?友人とどのように液を温めるのが良いのか話題になっています。教科書では、40度から41度に温めてって書いてあるのですがどうやってその温度測ってますか。私も友人も、手で触って…ですがそれで良いのでしょうか。