- 掲示板
調べてて理解があまり出来なかったのでおしえてください。PET/CTは、癌細胞が通常細胞よりもブドウ糖の代謝がいいということで使われている検査という理解でいいですか?全身をみることができ、癌巣だけでなく、位置や形態までわかるということでよいでしょうか?まだ分からないのは、なぜ外来でしなければならないのですか?もともと入院をされてあったのなら...
- 掲示板
ウチの病棟で化学療法にすべて輸液ポンプを付けようという話が出ています。微量で落とす人や、24時間持続で落とす人はわかりますが…、ちゃんと観察すれば大丈夫なのではと思うのですが、皆さんの病院ではどうしてますか?ポンプは過信しすぎるのし、漏れてもそのまま押し続けるし、私の中で納得いかなかったので教えてほしいんです。よろしくお願いします。
- 掲示板
新人ナースです。また、高濃度輸液の管理をしたことがありません。自宅で高濃度輸液を行う時、家族が針の差し換えをするそうですが、どういったものなのでしょうか?今度、親戚が一時帰宅するそうですが、その家族が高齢で近くに住む私に、ということになりました。私にできるのでしょうか?私は力になりたいと考えています。
- 掲示板
初めまして、初めて書き込みさせて頂きます。現在働いている病院の現状があまりにもひどいので、悩んでいます。働きだして三ヶ月が過ぎ仕事内容、人間関係も一通り慣れ、だけど、いくつも許せないことがたくさんあります。こんな病院あるのだなという感じです。その内の一つが、輸液ポンプの数 絶対数が足りないこと。テルモのが1台、トップのが1台、シリンジポン...
- 掲示板
看護学生です。輸液中の寝衣交換の際、1.患者の体に点滴ルートを敷きこまないこと 2.点滴持続部を外さないことこの2つの根拠がわかりません。まだまだ勉強中なので知識不足なのですが、教えていただきたいです。
- 掲示板
こんばんは。看護師1年目の物です。今日、椎弓切除術のオペ後3日目の患者さんを受け持ちました。硬膜外ドレーンが入っており、それの勉強もしていました。私は教科書で100ml/hの廃液量があるとドクターコールと書いていて、それを指導者に伝えるとそんな100になるまでほっとくの?どれぐらいになったら、焦るの?と言われて、調べたのですがのってません...
- 掲示板
高齢者の末梢点滴速度について、お尋ねします。先日、先輩から「高齢者の輸液速度は80ml/hでも速い。60ml/hくらいが望ましい」と教えて頂きました。心臓への負荷など理由は解りますが、エビデンスが分かりません。どこかにエビデンスの書かれたサイト、書籍などご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。宜しくお願い致します。
- 掲示板
輸液中の患者の清拭方法で基本は点滴してない側の袖を脱がせてルート入ってる方の袖を脱がしますよね?その時ボトルだったら袖にくぐらすことが可能ですが、ビーフリード等大きくて袖に入らない場合ってどうされていますか?輸液セットの接続口からびん針を外して、袖を通した後、再びアルコール綿で消毒するという方法で合ってますか?💦
- 掲示板
2年目の看護師です。化学療法で、捕液(生食やソルデム)はメイン、抗がん剤はその側管から行く際に捕液は止めていますか?リツキサン投与時は止めるよう医師から指示が入っているのですが、他の抗がん剤は入っていないので疑問に思いました。そもそも抗がん剤が生食とかで希釈されているので、配合変化や効能が落ちることはないのでしょうか、、
- 掲示板
硬膜外麻酔の刺入部からの出血は何を表しますか?勉強しましたが、出血した際はガーゼ交換としかかいておらず、どのような状態であることを表すのかわかりません。薬液のもれは抜去のおそれがあると学びました。教えていただきたいです。