- 掲示板
調べてもわからないので教えてください。輸液製剤が2つに分かれてダブルバッグになっている理由について教えてください。調べると、ブドウ糖とアミノ酸が混合すると時間が経つにつれてメイラード反応が起こり褐色反応が起こってしまうため、ということがわかったのですが、では「なぜメイラード反応を起こしたらダメなのか?」についてがわからないです。よろしくお...
- 掲示板
こんにちは。DM患者さんで絶食中、輸液の中にヒューマリンRを混注していてポンプを使って流してます。抗生剤やワンショットで入れる薬剤が出たとき、私は今まで他に血管確保していましたが、そのままメインのヒューマリン入りの側管から繋ぐ人がいて分からなくなりました。皆様はどうしていますか?
- 掲示板
シャワーなどでルートをヘパリンロックし、その後輸液を再開するときのことです。三方活接やルートを接続しようとすると、少しエアーがたまっています。そのエアーは必ず抜くという先輩と、微量なので大丈夫だという先輩がいますが、皆様はどのようにしていますか?また、必ずエアーは抜いているという方は、その方法も教えていただきたいです。
- 掲示板
輸液滴下速度について、質問させてください。大腸がんの患者様で、ターミナル期で在宅看護をされています。イレウス疑いもあり嘔吐等の症状はありませんが、腹部緊満で経口摂取もほとんどできなくなっておりビーフリード500を毎日点滴になりました。ほとんどベット上で過ごされ自力での体位変換もできないと思います。先輩ナースの指示で5時間かけて落とすように...
- 掲示板
循環器外科の1年目です。今日、胸腹部大動脈瘤人工血管置換術を明日行う患者さまに下肢虚血予防目的でスパイナルドレナージをすることになりました。指導についてくれたA先輩から、ドレナージ中は基本的にベッド上安静で、トイレや食事のとき以外は仰臥位で過ごす事、患者さんが動く前に必ずナースコールで知らせてもらい、ドレーンをクランプしてから動いてもらう...
- 掲示板
すみません、教えてください!尿細胞診と膀胱鏡の結果にて膀胱癌と診断がついているのですが、その後の検査として、CTとGIFがでました。CTを行う理由はわかるのですが、なぜGIF??と思ったので質問してみました。特に腹部症状の訴えはないです。GIFをする理由って何でなんでしょう?
- 掲示板
先日乳ガン検診にいき、しこりを発見され、そのまま細胞診。結果はまだ来ていませんが、Drには「粘液が引けてきます。粘液癌かもしれませんね。」といわれ、ショックを受けています。粘液癌とは少ないらしく、教科書を引っ張り出してもなかなか載っていません。予後、術式等わかることなら何でもいいです。教えて下さい。
- 掲示板
質問や話題を投稿と書いてあったのでだらだらと話題になります。看護学生のものです。先程カフェで少し勉強していたところ、看護師さんと思わしき40代くらいの女性二人が患者さんについてばーさんとか、ボケてきているとか、あの人この間亡くなったとか、医師のかたを馬鹿にするような話を笑いながら話されていました。近所には大きな病院や診療所などがあり、どち...
- 掲示板
肝細胞がん手術TAE後4~5日に熱が起こる理由はなんですか?大学の先生に教えてもらったのですが、あっていますか?破壊された肝臓組織→グルファージ物質増加→破壊された組織を治そうとエネルギーを集める→前視床下部に作用→プロスタグランジンE2を遊離→体温中枢刺激→発熱どこかまちがっていたら教えてください。よろしくお願いします。
- 掲示板
再生不良性貧血の方にはループ利尿薬の使用禁止となっていますが、その理由をわかる方いらっしゃいますか…?再生不良性貧血は多能性造血幹細胞の減少により汎血球減少と骨髄の低形成が特徴ですが、ループ利尿薬との関連が調べてもイマイチよく分かりません。わかる方教えてください。お願いしますm(_ _)m