1. トップ
  2. 検索結果
細胞外液の検索結果
  • 掲示板
PEGの固定液交換は誰がしてますか?看護師?

医療施設によって違いがあるようなんですが、PEGの固定液の確認や交換を看護師がやっていますか??それとも医師ですか?私は、、、今まで勤めていたところでは医師がやったました。医師が行うべきことだと思っていましたが、看護師(訪問看護師)に確認と交換の指示を出している医師がおられることを知りました。別にどちらでもいいんでしょうか?教えてください...

2007/07/20
  • 掲示板
輸液ゲージ(早見表)を購入しようか迷っています。

この春から就職予定の者です。私は計算が苦手で、輸液ゲージ(早見表)を購入しようか迷っています。計算を間違う訳にはいかないですし…。ですが、職場の方達に計算も出来ないの?とか新人看護師のくせに…とか思われてしまうかと考えてしまいます。就職早々、新人が自分で計算するのではなくそれを使っていたら、やはり周りは良くは思わないのでしょうか?

2011/03/04
  • 掲示板
CHDF

ICUに配属になり3ヶ月になります。CHDFについて教えてください。CHDFを行う際、血液流量、補液、ろ液、透析液を設定しますが、なぜ補液が必要なのですか?HDの際は、透析液で拡散して老廃物を除去するのに、CHDFでは透析液と同じ液を補液として希釈する原理が分かりません。また参考書には後希釈、前希釈とありましたが、この違いはどんな場合に使...

2007/11/24
  • 掲示板
硬膜外麻酔のチューブトラブル対策は?

はじめまして。泌尿器科・内科・整形外科の混合病棟に勤務する看護師です。泌尿器科の術後(前立腺全摘など)に硬膜外麻酔が入ることがあるんですが、薬液入りのシリンジと細いルートチューブが接続部で外れてしまう事故が何件も続いています。患者さんがベッド上座位になろうとしたときにシリンジが落下してしまい、その反動でチューブが外れてしまうことがどうも原...

2007/05/09
  • 掲示板
ラキソベロン内用液の使用量について

介護施設の看護師をしております。入居者の方で便秘時ラキソベロン内用液が処方されている方についてご相談です。排便-3日目でラキソベロンを使用していますが、使用後に反応便がでないことが続くと使用量を増やして対応しています。6滴からスタートし、1年程経過した現在は30滴まで使用量が増えている状況です。定時内服でマグミットやセンノシドも処方されて...

2023/03/21
  • 掲示板
時間外、数時間にわたる指導…

いつもお世話になっています。すみません、またお力をお借りしたく失礼いたしました。私は現在2年目の病棟看護師です。1年目の時からなのですが、度々先輩看護師に時間外に数時間にわたる指導を受けることがあり、これをどのように自分の中にうけとめたら良いかがわからなくなっています。そういった指導をされる方は病棟内で1~2人の方なのですがきっかけは仕事...

2018/06/03
  • 掲示板
腹膜播種と癌性腹膜炎

文献で腹膜播種と癌性腹膜炎について調べました。腹膜播種とは癌細胞が腹膜にバラバラに散らばった状態癌性腹膜炎は腹膜播種によって腹水などの症状をきたしている状態とありました。ですが病棟で、腹膜播種という診断であるのにも関わらず腹水でお腹がパンパンに張っている人がいらっしゃいます。腹膜播種と癌性腹膜炎について詳しく教えていただけないでしょうか?

2016/12/18
  • 掲示板
てんかん既往の患者は絶対に輸液ポンプが必要?

小児麻痺からの症候性てんかんの既往がある患者。オペ後、日勤の看護師同士で話し合い、心疾患や腎不全があるわけではないから、輸液ポンプは不要と判断しフリーで落とすことにしました。すると、夜勤看護師より「なんで、てんかんなのにポンプを付けてないのよ!」と怒られました。発作が起きて何かの薬剤を投与しなくてはならないとなれば必要性は理解できます。全...

2016/12/21
  • 掲示板
病院の外ではどこまで看護師?

はじめまして。今日外出先のお店で病院のパジャマをきた方が買い物していました。店員さんに患者さんですよね!?って確認しても、そうですねーって見て見ぬ振りでした。おせっかいかと思いながらもパジャマの方に声をかけ、お名前とどこから来たのか尋ねて、病院に連絡しました😰幸い、その方は前日に退院されてたみたいで(強制退院)、ただの買い物中のようでした...

2015/07/09
  • 掲示板
地元ではなく県外への就職希望

今年、就活を始める学生です。地元の病院ではなく、県外への就職を考えています。3月には合同説明会へ行き、行きたい病院を第3希望まで絞り、資料請求もしました。あとは、インターンシップへ行き1つに絞りたいと考えていましたが、各病院のインターンシップは平日のみ行われており、学校を休んで行くのが難しいです。また、就職希望先は遠方にありお金や時間等...

2018/06/07