1. トップ
  2. 検索結果
細胞外液の検索結果
  • 掲示板
透析室やっていけるかな

10月から透析室のお手伝いに入っています。疑問なのがダイアライザーの中を透析液と血液が逆方向とは云え、半透膜をかいし物質は混ざらないのかと不思議です。滅菌されてない透析液と血液が同じ筒に流れて行く様は凄い。MEさんが浸透圧で大丈夫なんだよ!って教えてくれたけど、あの学生の時勉強した濃度の違う液をセロファンで隔てて移動する、あの仕組みで理解...

2015/11/21
  • 掲示板
ペグJ

四年目で訪問看護してます。先日、ペグJされてる患者さんが嘔吐しました。姿勢が悪かったように思い指導しました。ポンプ使用で流量も問題なかったですし、グル音も良好でした。誤嚥性肺炎にもならずに今は元気にされてます。今でも、あの嘔吐は何だったのか?と、考えます。胃減圧し排液してますが、嘔吐の時は排液が多かったです。すみませんが、ご指導願いたいで...

2017/10/07
  • 掲示板
排便コントロール

💡高齢者の多い病棟に勤務しています。申し送りでは排便のあり・なしの送りがかかせません。ほとんどの患者さんが毎食後の緩下剤に加えて、vdsにラキソベロン液で調節しています。そこで質問です。プルゼニド1錠は、ラキソベロン液でいうと何滴ですか?

2009/07/31
  • 掲示板
点滴の滴下数について

時間20mlってどういうことですか?先輩に聞いたりしてみたんですが、いまいちわからなくて💧💧60滴の輸液セットと20滴の輸液セット、どっちを使ったら良いのかもわからないんです。どなたか教えていただけませんか?

2011/04/17
  • 掲示板
膀胱留置カテーテルについて

膀胱留置カテーテルについて質問です。固定するための液は滅菌精製水じゃないですか。そこでブドウ糖液はいいんですか?生理食塩水がだめなのはわかります。ブドウ糖はどうなんでしょうか?職場で聞かれたんですが調べてもわかりません…😿

2015/07/21
  • 掲示板
スパイナルドレーン

スパイナルドレーンのクランプについて教えてください。クランプを閉じる順番は患者に近い側と書かれていますが実際の順番がよくわかりません。⑴チャンバー上部、⑵クールクランプ(患者頭部側)、⑶ロールクランプ(排液バッグ側)、⑷排液バッグ上部のワンタッチクレンメをどの順番で閉じたらいいですか?

2016/12/11
  • 掲示板
造血細胞移植後の退院指導について

骨髄移植後の患者さんに退院指導することになりました。患者さんは食事のことを気にしているので、食事のことについて詳しく説明しようと勉強しています。今日患者さんに「マクドナルドのハンバーガーが食べたいけど、レタスが入ってる。レタスを抜いたら食べたいいのか?レタスに接触しているパンやハンバーグなどに菌がうつるのではないか?」と質問されました。私...

2012/05/16
  • 掲示板
手術室看護

手術室での輸液についてビカーボンボルベンフィジオ生理食塩水メイロン8.4%マンニットT 15%KN1号おおつか5%ブドウ糖液はそれぞれ どう使いわけをしていますか?始めはラクテック麻酔が入ると、ビカーボンやソルアセトを入れることが多いです。調べてもよくわかりませんでした(。>д<)

2015/07/31
  • 掲示板
膀胱留置カテーテル挿入中の尿漏れの対処

教えてください。男性患者で、膀胱留置カテーテル挿入中に尿漏れがあったので、留置液が少ないのではと思い、確認したところ9.8mlでした。再度注入したら血尿を認めました。通常尿漏れは、カテーテルの閉塞を疑いますが、留置液の確認はエビデンスがあるのでしょうか?

2010/06/04
  • 掲示板
ラダー

上司が指名して新人全員じゃなくて、ラダーの指導が入りますが、ラダー対象外とはどのような立場になるのでしょうか?中堅で転職すると対象外になるみたいなんですが。どなたか分かりますか?

2014/08/13