- 掲示板
胃全摘の方の左横隔膜下からのドレーンより、大量の排液の脇漏れが見られます。原因として考えられることはどんなことでしょうか!固定が不十分、それによって、皮膚の周径が広がってしまった?そもそも、排液量がまったく減らないのはなんででしょうか…。低タンパクによるもの?INが多すぎる?
- 掲示板
中心静脈栄養の輸液バックは記載されている内容量より多いように思います。ポンプに内容量を確認しセットするのですが、大分の残った状態で完了アラームが鳴ります。みなさんはそのあとどうしていますか?破棄し次の輸液バックを接続しますか?それとも残薬をもう少し滴下しますか?
- 掲示板
特養の看護師1年未満です。入浴介護者が入浴介助が終わったあと自分達の足をヒビテン液に5分浸漬で消毒しています水虫感染予防とのことです。ヒビテンは、真菌類の抗菌力は細菌類より効果が劣る。と書いてあります。もっと、いい消毒液があるかしら?情報が欲しいです。
- 掲示板
こんにちは 恥を忍んで質問します。アルブミンを投与するときに、輸液セットは、通常(抗生剤などの投与に使う)のセットでいいのでしょうか?「アルブミン、輸液セット」「アルブミン 文献」「アルブミン投与方法」などで検索してもヒットせず、私の持っている本には該当するものがなく困っております。よろしくお願いいたします。
- 掲示板
はじめまして。良肢位について教えてほしいことがあり投稿します。医学書院の看護技術2にある良肢位のなかの股関節の内旋、外旋中間位外転10~15度というのはどういうことでしょうか?わかるかたお願いします。
- 掲示板
私の勤務する病院では 採血ホルダ-は消毒して再利用してします。消毒液の名前はすっかり忘れてしまいましたが 職場の先輩ナ-スの説明によると その消毒液に10分つけて水洗いし 乾かして使用。消毒液は 最大4週間消毒効果が持続するものだと説明を受けました。肝炎の消毒もできるらしいのです。ずっと疑問ですけど 4週間も消毒効果持続する消毒液なんてあ...
- 掲示板
この道20年の看護師です。最近、実母(69歳)がパーキンソンの診断をうけ、凹んでいます。神経内科にいた経験もあり、これから辿る道もわかりますから。私は既婚(嫁ぎました)ですが、一人っ子ですので、父(83歳・昨年肝細胞癌でTAEしました)と母の面倒もみていかなくてはいけません。父は短気で職人気質で協力をしてくれそうにありません。この道のプロ...
- 掲示板
初歩的な事を伺いたいのですが、ネブライザー直後の喀痰は検査(痰培養・抗酸菌・細胞診)に提出してよいものでしょうか?以前、先輩に直後であっても問題ない(抗菌剤が入ってるわけではないため支障ない)といわれましたが、先日別な先輩には必ず直後の痰ではだめだ(薬液が少なからず痰に混入するため、薬剤を問わずダメ)と指摘されました。自分なりに調べてはみ...
- 掲示板
モルヒネ疼痛時1CC/H フラッシュなどの指示の際、メインの輸液ポンプを止めてクランプし、シリンジポンプを停止(シリンジの方の三活の向きを患者側に、輸液ポンプ側をクランプ)→早送り長押し(表示が1CCになるまで)で指示量を注入・という技法で合っているのでしょうか、、病院により違うのかもしれないので 解答いただきたく思います(>...
- 掲示板
食事外水分摂取についてですが 食事以外の摂取とは 朝食のメニューに入ってるジュースはどちらになるのでしょうか 私的には食事の一環だと思うのですが 上司(正看護師)は 食事外の水分だといわれるので・・・・・初歩的なしっもんですみません。