- 掲示板
腎機能の悪い患者さん…点滴が1日3本管理だったのですが、本人に自覚症状はないものの、サチュレーションの低下(いつもは90台後半ですが一時的に92~93%になりました)がみられ、輸液量を減らす指示がでました。腎機能低下があるのに輸液が過剰だと循環血液量が増えて心臓に負担がかかるからでしょうか。色々考えますがいまいち分かりません。お恥ずかしい...
- 掲示板
哺乳瓶の消毒方法について、(生後数か月の赤ちゃんに粉ミルクを調合する哺乳瓶の消毒について)です。ミルトンに漬けるのは良いのですが、ビンを漬けた容器から取り出し、消毒液が付いたまま乾燥もせずにミルクの調合をしているのを見ましたが…。消毒はできたとしても、消毒液が付いたままのミルクを赤ちゃんに飲ませていることに、凄く違和感を感じました。流水....
- 掲示板
PTCD内外ろうチューブを開放にして胆汁を外部にだしているんですが、排液ボトルについて教えてください。うちは、排液ボトルに「Gボトル」というのを使っています。ボトルにつながっているドレーンに空気孔があるのですが、そこからなぜか胆汁がででくるのです。ボトルにもたまってはいるのですが、、、。なぜ、空気孔からもでてくるのかどなたか知っていたら教...
- 掲示板
cv使っている人の輸液ポンプの閉塞アラームが鳴りました。ルートの屈曲はなく、滴下確認のためクレンメを全開に。滴下なし。先輩が、全開にしたままだと、逆血してくるとと言われ、輸液ポンプの開始ボタンを押しました。滴下が無い状態でクレンメ全開だと逆血してくるよと意味で先輩はいったんでしょうか?なぜ、逆血してくるのかわからなくて。教えてください🙇
- 掲示板
問題10%塩酸リドカイン液10mlをブドウ糖液と混合し500mlにして、2mg/分で注射との処方。注入速度はいくらか?答えを見ると、1g=1000ml でこれが 500mlだから 1000ml:500ml=2:X で1ml/分 とかいてあるのですが、普通「1g=1ml」のはずなんですが、いきなり「1g=1000ml」が出てきてしまい、こん...
- 掲示板
出会いは、本当にないのですか?やはり病院外の方との恋愛が多いですか?(^o^)/
- 掲示板
輸液500mlにカリウム1A入りの点滴時間の制限はありますか3時間ははやいですか
- 掲示板
皆さん、こんばんわ新人ナースでオペ室で働いています。今日、局所麻酔のマンマの手術の器械だしをさせていただきました。最初の局麻では27Gを使うのですが、術中の局麻に関しては23Gを使っています。一回27Gを術中で使用して、先生に付け替えてと言われて、付け替えている途中に、キャップだけが取れてしまい、自分の手に刺してしまいました。うちの病院で...
- 掲示板
質問よろしくお願いします!ジャンクショナルリズム=房室接合部からのリズムであり、洞結節からの刺激が徐脈になった際などに、房室接合部のリズムが洞結節を上回り、ペースメーカー細胞としての代役を勤める。という事だと理解しています。そして、2誘導では房室接合部からの刺激は通常とは逆の向きに遡っていくため、P波が陰転する。と思うのですが、P波陰...
- 掲示板
看護師3年目です。うまく伝えられないかもしれませんが聞いてください。私は小児科に勤務しています。最近、胸部外科でOPEをした子を受けもつことが多くなりました。うちの病棟では胸外のOPE後が1番重症というか、ケア度が高い感じです。私は今まで一般外科チームにいたので、胸外のOPE後は見たことがありませんでした。しかし、1月からチーム編成があり...