- 掲示板
何故高カロリー輸液は専用のフィルターを通すのですか?何故そのラインで抗生剤を流してはいけないのですか?
- 掲示板
皆さん、こんばんわ新人ナースでオペ室で働いています。今日、局所麻酔のマンマの手術の器械だしをさせていただきました。最初の局麻では27Gを使うのですが、術中の局麻に関しては23Gを使っています。一回27Gを術中で使用して、先生に付け替えてと言われて、付け替えている途中に、キャップだけが取れてしまい、自分の手に刺してしまいました。うちの病院で...
- 掲示板
質問よろしくお願いします!ジャンクショナルリズム=房室接合部からのリズムであり、洞結節からの刺激が徐脈になった際などに、房室接合部のリズムが洞結節を上回り、ペースメーカー細胞としての代役を勤める。という事だと理解しています。そして、2誘導では房室接合部からの刺激は通常とは逆の向きに遡っていくため、P波が陰転する。と思うのですが、P波陰...
- 掲示板
出会いは、本当にないのですか?やはり病院外の方との恋愛が多いですか?(^o^)/
- 掲示板
痰が絡む患者に吸引を施行する際に、ベテランナースを筆頭に圧を上がるところまで上げて一気に引こうとする行為が蔓延しています。是正したいのですが、ベテラン曰く『一気に引いたらいい』みたいに言います。どのように説明して是正するべきでしょうか?また、吸引瓶の中に未だに消毒液を入れる人が居ます。何のために入れているのか不明ですが、そこも不必要性を伝...
- 掲示板
抗生剤投与で側菅に輸液セットをつなぎ、終了後に外したら先輩から、夕方も使うから外さなくてもよかったのにって言われました。たまに出勤するお局さんです。メーカーは単回使用と添付文書あるし、うちの病院は三活使ってるし、病棟調剤だし、コアリングもしやすい?残液で感染リスクかなりあるからどうかと!CDCガイドライン、ネット見てもわかりませんでした。...
- 掲示板
質問させて下さい。転職先の病院で看護師さんが、イソジン液をちょっとだけ欲しい時に、イソジン容器の蓋に液を入れ、ガーゼに浸しました。それを注意されてました。それって不潔になりますか?蓋内部が不潔なら、本体容器に戻せないですよね?蓋の淵が不潔ってこと?そしたら本体の注ぎ口も不潔ですよね??そもそも足や腕の移植後の創部にイソジンガーゼを塗布して...
- 掲示板
以前いた療養型では、1、まず新しいルートに交換。2、側管にシリンジを接続し逆血確認。その後輸液再開。※逆血確認できなければ生食でフラッシュ。今の救急病院は、1、まずルートを接続から外す。2、外した所にヘパフラッシュを接続し逆血確認。3、確認後、新しいルートに付け替えて輸液再開。※逆血がない時はヘパでフラッシュ。違いは、◎ルートを付け替える...
- 掲示板
つい先日、輸液バックを開け輸液セットを接続した際、上司に開栓後は消毒しなくてはいけないと指摘されました。私は、3年目なのですが今まで開栓すぐは消毒しなくても良いと思っており、していませんでした。他のナースに聞いてもはっきりとした根拠のある答えはなく、消毒している人やしていない人半々でした。みなさんは、どうですか?
- 掲示板
イソジン液を万能ビンに入れるとき、どうして遮光の容器に入れるのですか?ヨウ素が関係しているということは分かるのですが・・・。