- 掲示板
看護師4年目になり、異動となりました。新しく働くことになった病棟では、まだ慣れず業務も違い、記録も多少書き方が違ったり。やりづらさを感じるのは仕方ないと思ってます。しかし、納得ができないことがありました。尿量などの排液量など、しっかり見てないんです。自立の患者さんには蓄尿するための機械があって、機械の使い方が分からない(分かる看護師もいま...
- 掲示板
昨日私は、注射担当で、状態の悪い患者さんに、生食100mlにネオフィリン1Aを、先生の注射簿の指示が「ゆっくりと」と書いてあったので、成人用の輸液セットで2時間30分ぐらいで、本体の側菅から落としました。元々HR100あったのが昼頃140~150ぐらいにあがりました。でも、朝から呼吸状態がおかしかったし、血圧も低くハルンも少ない状態でした...
- 掲示板
はじめまして、病院で病棟主任をしている者ですが、今回超過勤務について少し皆さまのご意見を頂きたく投稿させて頂きました。つきましては、先日、私が遅出勤務(日勤のフレックスタイム 夕食介助業務がメイン)を終えて帰宅しようとすると、突然、夜勤者の1人(通常は2人夜勤)が突然、腹痛と嘔気、顔面蒼白の症状が出現の為、私の判断でその夜勤者が夜勤業務を...
- 掲示板
今年事例研究することになりました。過去受け持った患者さんで予期不安が強い患者さんを題材にしようと考えました退院後の生活に対して入院するときから不安をもたれていましたが退院日が決まってから情緒不安定になりました。私は時間外に患者の部屋に行き患者の気持ちを傾聴し 予期不安を緩和するにはどのようにしたらよいのか一緒に考え予期不安の軽減に努めまし...
- 掲示板
答えは緑内障みたいですね。確かに緑内障で頭痛がありますよね。ただ、脳圧が亢進した場合、外転神経麻痺によって複視もあり得ると思うんですが…どうなんでしょう??
- 掲示板
私は今看護専門学校の二回生です。来年には就活を本格的に始めないといけないのですが,私は保健師になるために進学したい夢を持っています。しかし現実を考えると私の県内では一年で受験資格が貰える学校がないため,県外の学校に行く事になります。家庭の都合上,県外で1人暮らししながら学校に通うのは少し厳しい状況です。また,年齢も年齢なので親の為にも早く...
- 掲示板
いとこ 女性 40歳が、心電図で引っ掛かり、ホルター心電図を行いました。私が、看護師ということで、結果をメールで送られ、どう?と、聞かれましたが、私は心電図がとても苦手で見ただけては、何の判断もできません💦自分で調べればベストなのですが、そこまでの時間もなく…思い付いたのが ここでした🙇どうかお力添えを😭正常心拍108149(93.8%)...
- 掲示板
普段何気なく使っている輸液セットや注入の管、アルコール綿、ゴム栓つき20mlシリンジに入った生食、手袋等…病院で使うものの大体の値段を教えてください。使うものによって違うと思いますがみなさんが使っているもので大丈夫です。
- 掲示板
液体のバイアルはエアーを入れて溶解していますが、粉末のバイアルも溶解液で溶かしたもの+エアーをバイアルへ入れて吸うでも問題はないのでしょうか❓みなさんはどのようにして吸っているのか教えてください。
- 掲示板
ボトルの液面は、心臓・点滴刺入部より高くすることは知っています。「抹消静脈は10〜20mmHgの圧があるため、心臓から27cm以上の落差がないと滴下しない。」どなたか、もっとわかりやすく説明していただけないでしょうか?