- 掲示板
24時間キープの患者さんがいて、夜間帯も小まめに滴下を合わせています。今日、日勤さんに申し送りをしてるときに輸液ポンプの残量をポンプの表示だけ頼りにしてる⁉って聞かれました。私は、輸液パック自体も見てますが内圧の関係で残量がはっきり分かりにくいので、ポンプの表示を頼りにしてます。先輩に輸液パックの表示は正しくないと言われました。なぜだか考...
- 掲示板
一年目外科勤務の看護師です。自己学習を提出し先輩から学習を深めるためにいろいろなコメントをいただきました。ENBDの排液で白濁した時どういう合併症が起きているかという質問があり、参考書で調べてみましたがわかりませんでした。膵液ろうは赤ワイン色の排液と載ってました。予想では白濁した時も膵液ろうかなと思ったんですが。。。わかる方がいらっしゃっ...
- 掲示板
最近、消化器内科で働き初めてます。嘔吐症で入院された患者様がいて、外来でMチューブを入れたら約250mlの黒色排液が出ましたが、入院してからは排液はなく、血圧も140台、腹痛の訴えもなく経過されていました。絶飲食でメインの点滴を2本していましたがリーダーから排液が多量に出たらどうするか主治医に確認するように言われました。正直、多量に排液が...
- 掲示板
時間外勤務が必須になってしまっている状況です。減らす工夫をされているところがあれば是非教えてください。
- 掲示板
「毎日輸液セットを交換する場合はフィルター無し輸液セット。24時間持続注入の場合はフィルター付き輸液セット。 」この使い分けが正しいと聞きました。今までは高カロリー輸液の場合は全てフィルター付き輸液セットを使用していたのでフィルター無しで問題ないのなら明日から職場で統一しようと思うのですが、調べても根拠がよくわかりませんでした。情報をくれ...
- 掲示板
みなさんにお聞きしたいことがあります。今年から始めて内科病棟で勤務するのですが(今までずっと精神科勤務)PEGからの排液の事でわからないことがあります。その方はPEG増設中で嘔吐されたので現在PEG開放中です。PEGから排液が出てきており、昨日はうす茶色・今日は黒色の排液が出ていました。何で排液の色は変わるんですか?原因って何ですか?何か...
- 掲示板
脳梗塞後に、外減圧術受けた患者の、頭蓋骨のない部分を圧迫してはいけない理由が分かる方、ご教授願います。外減圧術後、2週間程度経過しており、創部の縫合を行いました。頭蓋骨のない部分を圧迫することで、血腫をつくるリスクなどがあるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 掲示板
私はかなり田舎の方に住んでいますが卒業したら県外に就職したいと思っています。でも周りからよく、都会は就職するの難しいのでは?と言われます。みんなが言うように地方より都会の病院の方が採用基準みたいなものが高いのですか?
- 掲示板
開放式ドレナージ回路について質問です。クランプの順番なんですが、色々な参考書を読みましたが、少し違うところがあるのでどちらが正しいのか知っている方がいましたら回答いただけたらと思います。クランプする時は、①患者側ロールクランプ②チャンバー上部③排液バック側ロールクランプ④排液バックと、①チャンバー上部②排液バック③患者側ロールクランプ④排...
- 掲示板
輸液フィルター(以下フィルター)について疑問があるので教えてください。今まで恥ずかしながら、フィルターについてわからないことが分からないままでしたが、雑誌を読んでいてやっと理解し始めました。しかし、そこで疑問です。フィルター禁忌、フィルターに吸着する薬剤にインスリン製剤がありますが、私が働いてきた全ての職場でインスリン製剤を入れた輸液でも...