- 掲示板
ボトルの液面は、心臓・点滴刺入部より高くすることは知っています。「抹消静脈は10〜20mmHgの圧があるため、心臓から27cm以上の落差がないと滴下しない。」どなたか、もっとわかりやすく説明していただけないでしょうか?
- 掲示板
本当に久々に投稿します。現在精神科に勤務しています。一般科ではないので手技の変化についていけていません。患者さんの吸引の後カテーテルはどうしていますか?消毒液につけていますか?教えて下さい
- 掲示板
膀胱直腸瘻や悪性腫瘍の自壊部分からの滲出液の臭気で困っています。一般の消臭剤とかストーマケアに使用する消臭剤、コーヒーなどいろいろ使用してみました。消臭に関し情報をお持ちの方是非教えてください。
- 掲示板
初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。喘息発作が出現した患者さんに対して、ネオフィリンやステロイドを投与すると思います。うちの病院ではソルメルコートを使いますが、500mgしかありません。溶解液が8mlついています。喘息発作時には125 mgを使用することが多いと思いますが、その場合は8mlで希釈して2mlを投与するのだと思う...
- 掲示板
はじめまして。私はいまの病院に4月に就職しました。 色々と今まで勤務した病院と比較して、良いところ・悪いところが見えてきました。 来週から夜勤が始まります。その前に解決したいことがあり質問をさせていただきました。 私の知識や法律上では看護師の動脈血液採血は禁止ではなかったかと思うのですが、私の現在勤務する病院では看護師が動脈血液採血してい...
- 掲示板
質問です。RCC-LRの輸液セット使用基準ですが、みなさんの所ではどうなっていますか?以前当院では(MAP時代)は輸液5E毎にラインを交換する様に…となっていた様ですがそもそも5E以上の一括投与が少ないため忘れ去られた様になっている次第です。私もセット交換の根拠を聞かれたとき言葉に詰まってしまいました。今PCの場合フィルターなしのセット利...
- 掲示板
当院では在宅人工呼吸管理をしている方が多いのですが、在宅人工呼吸管理管理料の関係上、吸引チューブは一日一本分しか渡せません。よって、病院にいるときみたいには、使い捨てにすることは出来ず、使いまわしにしています。以前は、吸引チューブをザルコニンなどの消毒液につけて保管していたのですが、最近は、乾燥法(吸引後に白湯または、蒸留水による通し水を...
- 掲示板
エピドラのフラッシュってNRSが4以上でやれと学校で言われたんですが、なぜ3とかだとダメなんですか?? 看護師がやっていいのでしょうか???循環動態に問題がある人には禁忌でしょうか?❓
- 掲示板
現在泌尿器外来勤務で、患者さんに自己導尿指導を行っています。手技による感染について何か研究したものがあれば教えてください。例えば外陰部の消毒についてとか、カテーテルの消毒についてとか・・・。
- 掲示板
今更ですが、マジックで直接書き込んでいるのです(泣)電カル導入も予定されていますがいつになる事やら・・・。パック内にマジックの成分が染み出すので・・・という理由で中止になったと思うのですがどなたかスレご存知の方、おりましたらお知らせください。業務委員会に持ち込み何とか病院全体で統一したいのです。