- 掲示板
県外の急性期病院に就職が決まっていた看護学生です。家庭で色々なことがあり精神的バランスを崩してしまい、一時的に統合失調症と診断されました。今はだいぶ回復しているのですが、憧れていたあの病院に行くのは無理があるかもしれないと思い、市内のリハビリ病院への進路変更を考えています。今の自分にはその方がいいのかなと思います。でもリハビリ病院で1人前...
- 掲示板
薬剤によって、フィルターを通すべき薬剤と、通してはいけない薬剤がありますが、以前の病院では院内で基準が決まっていましたが、今の病院では高カロリー輸液以外すべて通しません。どなたか正しい情報をいただけないでしょうか?文献などはないでしょうか?
- 掲示板
こんばんは。CVPに使用する輸液ライン・生食の使用期限に関して質問です。上記の2つは、何日間使用してますか?調べてもわからず、先輩によっては、1日や1週間位とまちまちです。知ってる方いましたら、教えていただければと思います。
- 掲示板
脳室ドレーンや脳槽ドレーンは第3脳室付近にドレーンが入っているためサイフォンの原理で排液を促すことは出来ます。しかし、スパイナルドレーンは腰椎から挿入されているのに、0点を外耳孔に合わせるのはどうしてですか?分かる方教えてください。お願いします。
- 掲示板
cvカテーテルを扱っている看護師の方に質問させてください。当方は刺入部位の消毒に10%ポピドンヨードを使っているのですが…最近は使わなくなってきていると聞きまして、他の皆さんのところで使用されている消毒液を教えて下さい。
- 掲示板
経管栄養をする前に胃の陰圧を確認するのはどういう意味ですか?マーゲンチューブだからだと思っていましたが、バンバー式の胃ろうの患者さんにも胃の陰圧や排液を確認していて、訳がわかりません。誰か教えてください。
- 掲示板
看護師1年目です。患者さんでイントラリポスという脂肪乳化剤が末梢から投与されてる方がいるのですが、なぜ輸液ポンプを使わず手落としなのでしょうか?調べても出てこないので質問させていただきました。理由をご存じの方回答お願いします!
- 掲示板
今日小児の寝衣交換をしました。輸液ポンプをつけていたら三括のとこを外してまた洋服に通したらいいんですかね?大人の人は袖から点滴ボトルを通して寝衣交換してたんですけど小児わかんなくて😓教えてください😓
- 掲示板
私は、回復期リハビリテーション病棟に勤めて3年目ですが、点滴や輸液ポンプ、バルーン、心電図など医療けいの処置がめったにありません。そういう方はいらっしゃいますか?この先、急性期を経験したほうがいいのでしょうか?回復期から急性期は厳しいでしょうか?
- 掲示板
全身状態が悪く、呼吸器装着しIVH挿入中の患者さまがいます。足背に末梢ルート(24か22G)が確保されており、ぺミロック中です。このかたがもし低血糖を起こし、Dr指示の50%糖液20mliv施行する際は、末梢ルートが常識でしょうか。