1. トップ
  2. 検索結果
細胞外液の検索結果
  • 掲示板
時間外手当て

皆さんの職場は時間外手当ては何分単位で付きますか?うちの職場は30分単位です。それも急変処置などの明確なことでなくては届けを書くことができません。業務の多忙から毎日20~30分の残業は当たり前。でもこれって積もり積もれば大きいですよね💧サービス残業といいましょうか・・・皆さんのとこはどうですか?

2012/05/05
  • 掲示板
高カロリー輸液

高カロリー輸液のユニカリックN1000の輸液の遮光についてですが、ユニカリックN1000のみ(単品)の場合遮光の為の袋は必要でしょうか?直射日光は禁だが遮光しないといけないとはどこにも書いてないのでしなくて良いと言う人、遮光は必要と言う人に別れています。どちらが正しいのでしょうか?宜しくお願いします。

2009/07/24
  • 掲示板
輸液ラインに関して

皆様お疲れ様です。輸液ラインに関して質問したいのですが、現在、私の施設では今回初めて閉鎖式の輸液ラインの採用を検討しているのですが、メーカーによって内容が大きく異なっている為困惑しています。(専用の接続パーツを使うものやシリンジで接続するもの等)使い勝手や感染予防の観点から皆様のご意見をお聞かせ頂きたいので宜しくお願いいたします。

2009/06/11
  • 掲示板
リンデロン懸濁液

先日、整形外科で肩こりの方にリンデロン懸濁液とキシロカインの注射を行いました。リンデロン懸濁液は冷蔵庫で保管されているのに15分前に混注して準備していたので怒られ混注し直しました。何故、冷所保存なのか?また何分なら常温に置いておいて良いのかご存知の方教えてください。調べても答えが見つかりませんでした。

2019/06/11
  • 掲示板
5%ヒビテン液

5%ヒビテン液を0、05%に薄めるにはどうしたらいいか教えて下さいm(__)m

2011/03/10
  • 掲示板
輸液ポンプについて

新人看護師で、ICUに勤務しています。色々調べたのですが、どうしてもわからなかったため、質問させてください。私の部署では、輸液ポンプの予定量は設定せずに行うことが多いです、理由としてはオーダーの変更が多いためとのことですが、オーダー変更が多いことと、輸液ポンプの予定量の設定とは何か関係があるのでしょうか。教えて頂きたいです。

2024/07/07
  • 掲示板
脳外で食事量を量るとき…

脳外に異動になりました。先日、脳外の術後で、食器ごとはかりに載せて食前後で量っていました。なんの術後でそういうことをするのでしょうか?ドレーン入ってるとかだとしても食事量は関係あるのかな?と考えてもわかりません。

2012/03/28
  • 掲示板
CVからの輸液

お疲れ様です。CVについて勉強していて疑問に思ったことがあります。調べると、トリプルルーメンの場合、最も遠位にあるルートから静脈圧の測定やメインの輸液をするとありました。カテコラミンなどはフラッシュされたくないため近位から投与するとありました。職場では、カテコラミンが行ってるのがメインルートだと言われました。メインルート=メインの輸液なの...

2017/05/03
  • 掲示板
捕液の目安

こんにちは。高齢患者さんが食事を摂れないとき、みなさんはどんなタイミングで捕液の検討をしますか?私の場合、食欲不振の訴えがあり一食丸々食べれず飲水もそこまで出来ていない場合、主治医のいない夕食や次の日の朝食も食べれないと高齢なこともあり脱水になると困るため、早めに捕液の検討をするのですが、一食食べてないくらいで検討するのは早いでしょうか?

2014/09/11
  • 掲示板
救外でのトリアージ

匿名にて失礼します。私は今外来勤務をしていて、夜勤は救外(二次)で勤務しています。先日、救外にてトリアージをしカルテに記載するようになりました。印鑑を作りトリアージの色、歩行、意識、疼痛の有無をチェックするのはどうかな~と考えていますが…何せあまり患者さんも来ないし待たせる事もないので困ってます。おそらく、点数の問題なんでしょうが、師長に...

2012/04/04