- 掲示板
看護学生です。現在患者さんの状態をアセスメントしていて疑問に感じたので投稿させて頂きます。低栄養状態だと、なぜ免疫力が低下するのでしょうか?調べてみると、「低栄養によって液性免疫や細胞性免疫が低下する」とありました。イメージはつくのですが、どのような機序でそれらの免疫能が低下するのかをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。よろしく...
- 掲示板
お仕事お疲れ様です。 点滴のルートなんですが… うちは精神科亜急性期病棟です たまにある点滴は主に補液。 inの少ない方へのinの確保です 500を1本だったり…稀に持続で3本キープだったりします 以前働いていた病院では、心疾患の急性期や特に管理の必要な輸液製剤の使用以外は成人用ルートを使用していました 今の病棟は常に小児用なんです 脱水...
- 掲示板
5%ヒビテン液を0、05%に薄めるにはどうしたらいいか教えて下さいm(__)m
- 掲示板
匿名にて失礼します。私は今外来勤務をしていて、夜勤は救外(二次)で勤務しています。先日、救外にてトリアージをしカルテに記載するようになりました。印鑑を作りトリアージの色、歩行、意識、疼痛の有無をチェックするのはどうかな~と考えていますが…何せあまり患者さんも来ないし待たせる事もないので困ってます。おそらく、点数の問題なんでしょうが、師長に...
- 掲示板
先日、整形外科で肩こりの方にリンデロン懸濁液とキシロカインの注射を行いました。リンデロン懸濁液は冷蔵庫で保管されているのに15分前に混注して準備していたので怒られ混注し直しました。何故、冷所保存なのか?また何分なら常温に置いておいて良いのかご存知の方教えてください。調べても答えが見つかりませんでした。
- 掲示板
皆様お疲れ様です。輸液ラインに関して質問したいのですが、現在、私の施設では今回初めて閉鎖式の輸液ラインの採用を検討しているのですが、メーカーによって内容が大きく異なっている為困惑しています。(専用の接続パーツを使うものやシリンジで接続するもの等)使い勝手や感染予防の観点から皆様のご意見をお聞かせ頂きたいので宜しくお願いいたします。
- 掲示板
高カロリー輸液のユニカリックN1000の輸液の遮光についてですが、ユニカリックN1000のみ(単品)の場合遮光の為の袋は必要でしょうか?直射日光は禁だが遮光しないといけないとはどこにも書いてないのでしなくて良いと言う人、遮光は必要と言う人に別れています。どちらが正しいのでしょうか?宜しくお願いします。
- 掲示板
4月から勤め始めた新人です(年齢はいってますが・・・)。経験は准看資格を取得した後正看護学校に通いながらの2年です。4ヶ月目に入り夜勤業務もぼちぼち始まっています。日勤では受け持ちが8-9人。プリセプが付きっきりで教えてくれたのは入職後の数日で、わからないことはその都度先輩ナースに聞きながら業務をこなしています。新人の間は半年から1年間は...
- 掲示板
ナースの時間外勤務の給料ってどこから発生すると思いますか?ちなみに過去の一般的な会社の行政解釈から具体的にみると(1)労働時間として取り扱われたケース 1就業時間外に実施される強制参加の社員教育・勉強会・研修など 2昼休み中の電話当番や来客当番などの手待時間 3作業の準備や後片付けに要する時間 4特殊健康診断(特定...
- 掲示板
わたしは東北出身で、もとから県内就職希望でした。理由は実家の方がなにかと楽だと思ったからです(笑)最近、県外に行った友達(医療関係ではありませんが…)と久々に会い、やはり将来の為にも1人暮らしはした方がいいよ、などといろいろ意見を聞きました。それを聞いて少し揺らいでいます。そこで質問です!県外 or 県内に決めた最大の理由はなんですか??...