- 掲示板
私の病棟では輸血時の針は必ず20Gを使用することになってます。でも、高齢者の血管は脆くて辛そうですただの貧血の為の輸血ならば普通に輸液している針でも良いと、聞いたんですが、輸血委員会で決まっているからと言われてしまいましたほんとはどうなんでしょうか
- 掲示板
cvポートに刺入したヒューバー針が皮下に入っていたと言われました。電解質の輸液を2000ml実施し、ポート周囲の腫れ、発赤、痛みなどはなかったため、その異常に気づくことが出来ませんでした。再発防止につながる様に、機序など確認したいと思いましたが、はっきりとした答えがわからず困っています。よろしくお願いします。
- 掲示板
4日前、浣腸を行う際に患者が暴れ、一度肛門に入った浣腸が抜けてしまいました。抜けてしまった反動で浣腸の内容液が飛び、目に入ってしまいました。途中でその場を離れることができず、利用者さんが落ち着くまで5分ほど経ってから目を軽く洗いました。直後は浣腸の液だしと軽く考えていたため特に報告はしていなかったのですが、一度家に帰ってから不安になり、昨...
- 掲示板
私の病院は民間で中規模の病院ですが、昨年病院が新築され、薬剤部に新たに「無菌室」が作られ、院内の抗がん剤・高カロリー輸液は一括して薬剤部が実施することになりました。先日、薬剤部を見学に行ったところ、無菌室の前には前室があり、入り口にはエアーシャワーがあり、無菌室内にはクリーンベンチが2台あり、中では長靴を履き防塵服を身にまとい、さらに滅菌...
- 掲示板
本日0歳の子供が熱性痙攣にて救急外来を受診しました。診察室入るとすでに輸液がセットされルートも接続されていました。診察が終わり診察室から出ようとした瞬間に痙攣を起こしてしまい、そのままルート確保し入院となりました。ふと疑問になったことがあります。子供は点滴をする予定なく医師から点滴の指示もなかったのですが診察室にはソルデムがルートセットさ...
- 掲示板
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。※こちらの注意文は削除してください。問題:「胸水貯留時の胸腔ドレナージ法で正し...
- 掲示板
採血の輸液による希釈について質問です。先日、右上肢にシャントがある患者さんに採血指示がありました。左上肢に確保しているルートが閉塞していたため、抜針した後、左上肢から採血を行おうとしました。教科書的には血液が一周するのに50秒ほどということなので、余裕を持って5分程度待ってから採血すれば輸液の影響は受けないと考えたからです。しかし、同僚よ...
- 掲示板
明日保健師受けます。集合は9:50と書いてあったのですが会場までのバスがすごい混むそうで早めに行こうと思います。会場自体には何時から入れますか?あまり早く着くと外で待つことになるのでしょうか。合わせて看護師国試のときも教えて欲しいです!看護は8:50集合です。
- 掲示板
仕事をしているとどうしても人と人の関わりなのでストレスもたまっていくと思いますが、みなさんはどのようにストレス発散されていますか?私は家でごろごろするのがストレス発散&体の休息になります😏✨外に遊びに行くとストレス発散はできるけど体の休息にはならないんですよね😭笑
- 掲示板
楽しいですか?自分ぶっちゃけ挫折中⤵⤵大学生ののりについていけない今日この頃…1人暮らしを初めて今回県外で始めたのだがもう帰りたい…自分はこんなののために実習中などでも他の人より勉強頑張ってきたのかと思うと泣ける…編入した人は今どんな毎日を送ってますか?楽しいですか?