1. トップ
  2. 検索結果
細胞外液の検索結果
  • 掲示板
迷子になりました

長文失礼します。看護師4年目です。新人時代県外の消化器混合病棟配属となりましたが、体調を崩し1ヶ月休職後回復期病棟に復帰しました。人に恵まれましたが、人手不足など職場環境の悪さなどで周りが体調不良などで次々倒れていく中奨学金期間まで働き切ることが出来ました。その後祖母や家族の事を考え、地元に戻りましたがそこから一気に体調不良となりました。...

2019/01/06
  • 掲示板
これからの過ごし方と健康管理

皆さん、今更ながら、国家試験お疲れ様でした。季節暖かく感じる今、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は今日から卒業前演習で輸液管理をしました。なんか、実習の時くらいにどっと疲れました。私は背が高い方なので首と腰がズーンときました。そこでお聞きしたいことが…皆さんは今までどのように健康管理されていましたか?これから現場に出る際に健康って大事だ...

2012/02/21
  • 掲示板
金属カニューレの消毒について

最近では、ほとんど使用されていないと思うのですが、うちの病院では、気切されている患者さんは、金属カニューレを使用するのが主流なんです。その消毒法なのですが、内筒をオスバンの希釈液に数十分つけ、水道水で流した後、再装着しているんですね。この方法に不安を感じています。金属カニューレの消毒について教えていただけませんか。

2008/02/25
  • 掲示板
ルンバール後の看護について、間違ってる?

ルンバール後の看護について皆さんに聞きたいです。職場が変わり混乱します。高比重の麻酔薬を使用した場合、術後の枕どうしてますか?賛否両論があります。高比重麻酔薬は作用時間が短いし、固定が早いので、術後に枕をするエビデンスはあるのでしょうか?逆に枕をしないで、頭痛の原因である、髄液の漏れを防止する、そもそも枕一つで変わるの?モニター管理は数時...

2014/06/17
  • 掲示板
肺癌

はじめて質問させていただきます。肺癌(腺がん)で、胸膜炎をおこし、しばらく前に胸水の排液のために、ドレーンをいれていた患者さんです。癌の部位はs8です。そのかたの癌のある側の側胸部が硬いのですが、何が原因なのでしょう?いろいろ調べたのですが、よくわかりません(TT)どなたか、わかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです(;o;)よ...

2013/07/01
  • 掲示板
マスキン消毒について質問です

お恥ずかしいのですがどなたか教えてください。当院では、セッシなどの医療器具、ガーグルベースン、コップなどのマウスケア用品なども、すべてマスキン液(ピンクのやつです)で消毒しています。すると特にプラスチック製品はピンクに着色されてしまいそれを消すためにハイターに漬け、さらに変色を招く…という悪循環に陥っています。そもそもの消毒方法から間違っ...

2008/01/05
  • 掲示板
イルリガートルのことについて質問です

最近涼しい風がさわやかに感じる季節となりましたがいかがおすごしでしょうか?最近調べても調べても分からないことがあるんです。それは、イルリガートルの滴下についてです。点滴は1ml=20滴/分もしくは、1ml=60滴/分と輸液セットにより決められていますが・・栄養用のセット(イルリガートル)は1mlは何滴なのでしょうか?どなたか教えていただけ...

2008/10/07
  • 掲示板
化学療法の血管確保

外来で癌化学療法を行っていますが、当院では外来医師が診察を中断して、血管確保をしています。普通の輸液の血管確保は看護師がしていて、手技的には問題はないのに、看護師が化学療法の血管確保を行うのは抵抗感が強くあります。みなさんの病院では誰が、どのような理由で化学療法時の血管確保を行っていますか?教えてください。お願いします。

2008/04/12
  • 掲示板
シリンジポンプの質問です

シリンジポンプのプライミングについて質問です。シリンジポンプを始めて設置する時は、シリンジを三方活栓で患者と接続する前にルートの先から液が出るまで早送りしてプライミングをし、三方活栓で患者と接続しますが、延長チューブはそのまま使用しシリンジのみでの交換の際、プライミングはどうしたらいいですか?早送りをすることはわかりますがか、何mlくらい...

2016/05/08
  • 掲示板
点滴について質問です パート2

点滴について先日も質問した者です。先日は解答ありがとうございました。今日も点滴について質問させてください。一分間に滴下する速度は求められるのですが、何秒で何滴滴下されるのが未だにわかりません。例えば500mlの輸液を24時間で落とす時、一分間で21滴落とすととわかるのですが、10秒で何滴の速度かを教えていただきたいです。よろしくお願いしま...

2011/04/22