1. トップ
  2. 検索結果
細胞外液の検索結果
  • 掲示板
ちょっと見てください」!!!

今度医療監査が来るんです。それに備えて、不法な過多床数を、隠蔽工作するんです。毎回です。常に規定人数以上患者をいれて、看護師を補充しない!!!重症患者をいやなほど抱えて、不満だらけです。。。2交代で、特に夜勤がきつい!16:30から翌日11:00くらいまで!みんなそんなモンですか?そんな夜勤も、手当て1回4000円です。しかも急外もみるん...

2008/07/03
  • 掲示板
点滴挿入部の手が浮腫に!!

点滴挿入している手が浮腫になっている患者さんがいました。でも先輩は逆血があるから大丈夫だと言っていました。浮腫になっているということは血液にすべてながれず血管外に漏れているということではないのでしょうか?高齢者だからかもしれませんが、このような場合皆さんはどうしていますか?

2011/06/10
  • 掲示板
心不全による貧血?

先日患者さんが輸血をすることになったのですが、心不全による貧血のための輸血だったそうです。受け持ちではなく、私は勤務時間外だったのですが、気になり調べてみました。しかし、心不全から貧血になる病態が、よくわかりません。貧血から心不全や、心不全の方が貧血を合併するケースが多いのはわかったのですが、、どなたかわかる方いらっしゃいますか??

2021/12/08
  • 掲示板
分離肺換気について

手術室で看護師をしているものです。呼外の肺部切に外回りでつくことになりました。分離肺換気を術中は行うと思うのですが、循環、呼吸状態ではどのようになるのか教えていただけますでしょうか。呼吸ではHPV反応が起こると勉強しましたが、他どのようなリスクが予測されるのか知りたいです。よろしくお願いします。

2021/11/11
  • 掲示板
引っ越しはいつすればいいの!

私は4月から県外で就職予定なのですが、今年の国家試験の合格発表が3月26日ですごく遅いため引っ越すタイミングがわかりません、。ちなみに病院近くの寮に入寮することは決まっており、3月18日以降ならいつでも引っ越し可能な状態です。自己採点でこれは受かるだろうなっていう感覚で引っ越しちゃっても良いのでしょうか?😱

2021/02/07
  • 掲示板
リバノール湿布の効果

私の病棟では、抗がん剤に限らず血管外漏出で血管炎(発赤や疼痛)が出た時はリバノール湿布を使っていましたが、今年になりリバノール湿布を使用しようとしたら、先輩から効果のエビデンスがなく色素も付着するから使わない方向になったと言われました。一般にそういう流れなのでしょうか。効果がなかったというエビデンスがあれば教えてください。

2010/04/25
  • 掲示板
精神的ストレス 過食

来年国家試験を受けます。精神的ストレスがかかるせいか、過食になってしまいます。一年で6キロも体重が増加しました。彼氏もいないので、なぜ自分だけ…と思ってしまいます。また、県外の学校なので、一人暮らしという寂しさも強いです。痩せたいという気持ちは強いんですが、なかなか痩せれないことでもストレスを感じます。どうしたらよいかアドレスをください(...

2012/10/08
  • 掲示板
疲れたのでちょっと愚痴りたい。新人教育係。

春のこの時期。新人さんが来て新人教育係の仕事が忙しくなる。資料作成、見直し、打ち合わせ、当日の準備で日々の仕事終わりにせっせとやる。いつも時間外でやる教育委員の仕事は「サービス」ですか!と思う。だって、勤務中に資料作りや打合せなんてする時間ないですもん!みなさんのところはどうですか?ちなみに、学生指導をしている人は時間内でしかも毎月200...

2018/04/19
  • 掲示板
産婦人科、小児科、美容系

子育て中です!次の転職先に悩んでいます💦今までは一般病棟やデイなど経験してきました。高齢者の介護から離れたいという気持ちがありタイトルのような職場で悩んでます。。美容系は憧れはあるのですが研修が県外で数ヶ月とかがなかなか難しくて…タイトルにある分野の職場に務められている方、それぞれメリデメ教えて頂きたいです!

2024/08/30
  • 掲示板
新生児のポジショニングの必要性について

低出生体重児のポジショニングは本来子宮にいるはずであるから子宮内の形にポジショニングし過度なストレスを与えない、成長発達のため、安心安楽のためポジショニングは必要だと思います。新生児も同じように子宮外の環境になれていく過程のため必要だと感じます。それを根拠を合わせて説明したいのですが、上手くいきません。アドバイス頂きたいです。

2012/12/26