- 掲示板
とっても今更なんですが、私の勤務する病院でやっと真空採血が導入されるかな? という話になりました。過去に何回も話は出たのですが「やりにくいんじゃないか」という反対にあい実現することが出来ませんでした。そこで実際に使われている方に質問です。採血時に使用するスピッツの順番ってありますか?検査技師が組織液が混入すると微妙に影響されるデータがある...
- 掲示板
アルテプラーゼが導入されてからずいぶん経ちますが、当病院ではまだ施行例が少なく わからない事がいくつかあります。 1・末梢輸液ルート確保時、留置針は何ゲージを使っている か? 2・シリンジ(シリンジポンプにセットしたもの)の先につなぐラインは延長チューブか?メインルートの三活か? もし、延長チューブを使うとしたら、最後に延長チューブ の中...
- 掲示板
当院では、『強ミノ、ラシックスはアルブミン投与後に。』という指示で点滴を行っています。アルブミン後の利尿剤投与の必要性は膠質浸透圧の関係で。というのは理解できたのですが、薬物の体内動態を考えると、強ミノの後にアルブミンを投与したほうが薬効が高いように思えるのですが、どうでしょうか? 又、抗生剤や補正目的の輸液がメニューにある場合、正しい投...
- 掲示板
いつも、お世話になっております。少しわからなかったので教えて下さい。テルモのシュアプラグを院内で使用しております。HPから、逆流防止弁つきとそうでないものがあるように感じたのですが、三方活栓につける単品のものは、標準で逆流防止弁の機能付きでしょうか?実習先で、血圧測定の際につけていただいた、逆流防止弁と違うような気がしてわかりません。現在...
- 掲示板
鼠径ヘルニアOPEを脊椎麻酔で行い病棟に帰ってきました。バイタルは安定しており問題はなく、私は髄液漏出を考慮しなければならないと思い枕なしのフラット体位を保持するように患者様に伝えました。しかし夜勤でスタッフより何故枕してないの?麻酔が回って呼吸抑制がくるよ。と言われました。OPE室から搬出する際には枕はしていませんでした。自分なりに調べ...
- 掲示板
新人です。よろしく御願いします。インスリンを術後高血糖のコントロールや、高カロリー輸液等のコンロトールのために、ボトルに入れて使う時に、インスリンの専用の注射器を使って準備しますか?それとも普通の1mLのシリンジを使ってますか?実習の時は専用シリンジを使用していたので専用シリンジを使用するのが当然だと思ったいたのですが、今の病院にはインス...
- 掲示板
消化器内科看護師です。肝性脳症の治療法の一つラクツロース注腸について勉強中です。当院ではネラトンカテーテルとカテーテルチップを使い、原液100mlを倍に薄めて1日2,3回注腸していますが、エビデンスに基づいた量と方法、液漏れのないより簡便な方法について考えたいと思っています。よい情報をお持ちの方がおられたら教えていただけないでしょうか...
- 掲示板
今日イレウスとなってイレウス管が挿入された患者をはじめてみました。(内科へ転院したものの訳あって再入院…(;o;))そこで質問なのですが…イレウスになった患者さんに便対処をしてもよいのでしょうか?むしろしたほうがよいのでしょうか?イレウス管より排液があり、減圧されているようです。イレウスについて慌てて勉強中なので、変なことをいっていたらす...
- 掲示板
先日、初めて胸腔ドレナージの介助につかせてもらいました。以前から入りたいと思って勉強をしていました。刺入部が抜けていないか印をつけて観察すること、排液量、性状、固定がきちんとできているか、エアリークはあるか、呼吸性の変動はあるか、呼吸状態、サチレーションを観察する必要があると先輩に伝えました。しかし、あと少し足りないかなぁ、もう一度勉...
- 掲示板
現在保育園で働いています。おもちゃの消毒について質問です。現在、0.02%に薄めたピューラックス液でおもちゃを一日2回清拭していますが、おもちゃをなめてしまう子も多く、清潔面では流水での洗浄の方がよいのでは・・・。と思いました。まだ出来て間もない保育園なので、ガイドラインがしっかりした物ではありません。皆様の病棟や、保育園などでどのような...