1. トップ
  2. 検索結果
細胞外液の検索結果
  • 掲示板
受診費用の自己負担について。

私事ですみません。今日私は、吐き気と下痢、胃部不快感を主訴に、勤め先の病院の消化器内科を受診しました。診察後、採血、レントゲン、腹部エコーをして、また診察。大きな異常はないけれども、念のため整腸剤が処方されました。会計をしてみると、費用区分 私費(非)100、負担割合100%となっていました。今回のような場合は、保険適用外となり、自己負担...

2014/06/04
  • 掲示板
在宅支援!と心の痛み・・・

現在、急性期病院にて在宅支援活動を行なっています。在宅支援といっても、退院調整から継続看護の支援まで幅広く活動しています。始めはすごく大変でしたが、年数を重ねたことで連携がとてもスムーズになり、患者さんや院内・外のスタッフから頼りにされる事が増え、やりがいを感じています!・・・が、院内・院外のどちらにも属さない為、心配ごとや悩み事を相談で...

2007/07/03
  • 掲示板
30代女子のみなさーんに質問。

30歳になって、休みに外に出て行くのが億劫になってきているんです。何か習い事をしてみたいという願望はありますが、テレビの前でお菓子片手に1日が終わってしまいます。彼氏とお別れしてから、この状況がより強くなりました。友達もほとんど看護師なんで、勤務も合いません・・・この状況を脱するためのアド゛バイスとか、皆さんのおすすめの習い事を是非紹介し...

2012/06/09
  • 掲示板
申請する日について

107回国家試験に合格した者です。本籍が県外のため、取り寄せに時間がかかり、今しがた届きました。明日は、1日新しく住む住居で朝から晩までガスや家電の設置などの引っ越し作業で忙しく保健所に行くことができません。そのため、明後日の金曜日に申請しに行くことになるのですが遅すぎるでしょうか。みなさん、申請を済ませた方がほとんどのようで金曜日に出す...

2018/03/28
  • 掲示板
三方活栓ってたやすく動きますか?

術後の患者に留置していた、持続硬膜外麻酔に使用していた、OFFにしていたはずの三方活栓が開いていたとうことがありました。患者は術後の譫妄で落ち着きのない状態でした。患者の体動などで三方活栓がしっかり開放の位置に動いたりするものでしょうか?このような経験のある方、ご意見をくださいませ。また、動かないようになにか工夫などあれば教えてください。

2009/01/31
  • 掲示板
都道府県ナースセンター

転職で県外へ行くことになりました。そこで教えていただきたいことがあります。 離職時や転職までの間に期間があると都道府県ナースセンターに申し出をする必要があると聞きました。6月中旬退職、8月1日付けで新しく仕事が始まります。その場合、都道府県ナースセンターに連絡をするべきなのかわからず困ってます。電話すればいい話なのですが、まったくと言って...

2017/06/13
  • 掲示板
不適切問題について

不適切問題の採点方法について1つ疑問があります。不適切問題になった問題で正解だった人はそのままで不適切だった人は採点対象外になるのは分かるのですがその問題の選択肢に答えが最初から無い場合の不適切問題というのは正解者は出ないので全員が不正解の扱いになるのでしょうか?それとも全員に加点されるのでしょうか?どなたか教えて頂きたいです。申し訳あり...

2018/03/09
  • 掲示板
眠くなる。。

眠気に勝ついい方法あったら教えてください!!夜も眠れない日があって、そうすると、昼間にどうしても眠気がきてしまいます。ほんとは夜ちゃんと寝て朝早くおきていいリズムにしたいのに緊張しているせいかなかなか寝付けません。その分朝は早く起きるから、昼間にねむくなってしまいます。。コーヒーのんだり、外にでてみたり、勉強と休憩の時間をきめてやってます...

2015/01/15
  • 掲示板
持続皮下注射・点滴の穿刺方向について

訪問看護勤務者です。頻度は少ないですが、在宅で皮下での点滴や持続注射をする際に、腹部だと臍方向に向かって穿刺するようですが、何かエビデンスをご存知の方いらっしゃいますでしょうか。ネットで調べると、外に向かって穿刺されている画像もあり、皮下に入ればどっちでも良いような気がするのですがどうなんでしょうか?病棟では皮下点滴の経験もなく学生時代に...

2021/10/03
  • 掲示板
准資格取得後、勤務経験なし

30代前半で准看護師の資格取得後、結婚して県外へ引っ越したため、就職しませんでした。その後すぐに妊娠・出産したために専業主婦をしていますが、下の子がもうじき1歳になるので、そろそろ働き出したいと思っています。しかし資格取得してから5年もの期間空いてしまい、しかも未経験。准看護師として働き出すのは厳しいでしょうか?自分の頑張り次第とも思いま...

2019/02/10