1. トップ
  2. 検索結果
細胞外液の検索結果
  • 掲示板
採血のことで教えてください。

こんばんは。採血の事でお聞きしたいのですが、採血を採る時ルート確保してるほうの血管(腕or足)で採血してもいいのでしょうか?もしくは点滴の途中で、例えば翼針と輸液セットをはずしそこから血を採る・・・ってことをしてもいいのでしょうか?説明不足ですみません・・・わかりずらいかなぁ・・・?私は、新人の時ルート確保してるほうで採血をしたらいけない...

2008/02/04
  • 掲示板
身体や心の痛みなど悩みを抱えている人

私は2回の脊髄液減少症と数回目のむち打ち症で今自宅安静してます。むち打ち症はなった人しか分からない、軽かった人にも分からない辛い症状が長期間続きます。また精神的にもマイナスになるんですよね。他にも心身の痛み抱えている方沢山いらっしゃると思います。悩みを気楽に吐き出したり 情報交換したり 励ましあったりする場所を作りたいと思いました。どうぞ...

2012/12/07
  • 掲示板
アンプルの消毒について

輸液に混注する際にアンプル消毒をされていると思いますが、1本の場合は良いのですが数本ある場合の消毒はどのようにされているのでしょうか。うちでは(療養病棟)小さいガラスアンプルは数本まとめて同じアル綿で消毒、プラスチックアンプルは各々べつにアル綿で消毒しています。一部ではすべて1本づつアル綿を変えている人もいます。皆さんのところではどのよう...

2013/04/20
  • 掲示板
ネーザルハイフローの蒸留水交換について

ネーザルハイフローについてです。私の病院であまり使う機会がなく2つ程教えていただきたいです。①蒸留水を交換する際に、ボトルのゴム部分をアルコール綿で消毒することは必要でしょか(鼻からの酸素投与なので、普段の輸液交換時のような消毒は必要ないのでしょうか)②回路内に水滴が生じた場合の対応はどのようにすれば良いのでしょうか。教科書類にネーザルハ...

2020/06/24
  • 掲示板
胸腔ドレーンの観察について

閲覧いただきありがとうございます。今胸腔ドレーンについて勉強中のものです。ドレーン挿入にあたり呼吸性移動をみたり、エアリークの有無を観察する必要性は理解できたのですが、実際に挿入中の患者さんがいて(メラアクア使用し、吸引圧で引いてました)日勤から夜勤のも引き継ぎ時に吸引圧をかけず(一度外してました)ドレーン内の排液を観察していた理由が自分...

2017/09/20
  • 掲示板
輸液中のケアについて質問です。

左手に点滴を行っている患者さんの・車いす移乗への体位変換 について教えてください。また、寝衣交換については、左片麻痺の患者さんと同じ方法でよいのでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いいたします。m(__)m

2011/03/28
  • 掲示板
何歳まで小児用輸液ルート?

整形外科病棟で働いています。希に、小学生が骨折の手術で入院します。小学3年生くらいだと、成人用ルートで血管確保するのですが、何歳まで小児用ルートを使用なのか教えて下さい。宜しくお願いします。

2013/08/08
  • 掲示板
輸液ポンプ使用中でのフラッシュ指示

急変時プレドパを開始したのですが、医師から2ccフラッシュといわれ先輩は早送りをおして対応していたのですがどうやって2cc早送りしたと分かるのですか?積算量をみても変わっていなくよく分かりませんでした。また注射器ですってからivする方法もあるのか教えていただきたいです。

2012/09/14
  • 掲示板
輸液ポンプとシリンジポンプのラインについて

質問お願いします。同一のラインから、シリンジポンプを主管にしてメインを側管から流すのと、メインを主管にしてシリンジポンプを側管からした場合の違いはありますか?

2020/09/12
  • 掲示板
うちは「いい病院」だと思っていたけど

地方都市の大規模病院です。3年前からパートで働いています。今まで色々な病院、その他で働いてきて、一番、しっかりしているなあ、と思っていました。教育課程がしっかりしていて、看護学生に人気があるようです。給料も福利厚生もいいようです。(私はパートなので関係ないですが)でも、長くなってくると色々と知ってしまうせいか欠点も見えてきて…メンタルで辞...

2012/09/26