- 掲示板
注入前にマーゲン挿入中のエア音を聴取して確実に胃に入っているのかを確認しなくてはいけないのは理解できるのですがPEG挿入中の場合もエア音を聴取する必要性があるのでしょうか?
- 掲示板
相手は元カレです境界性人格障害だったので(別れた後に初めて診断されました)彼の自殺未遂や脅しを乗り越えかなりの努力を要しやっとのことで別れることができました一度はすべて連絡を絶ちましたが(メアドを変え、着信も拒否しました)ありとあらゆる方法で連絡をしてくるし異常な着信の数(着信拒否をしても履歴が残ってしまうので、何回かけてきたかわかります...
- 掲示板
現在心原性脳梗塞の病態関連図を書いています。原因としては心房細動や心筋梗塞などの血栓が脳に飛んでいってなるものだとわかります。しかし症状がよくわかりません。例えば中大脳動脈が梗塞するとします。中大脳動脈は前頭葉と頭頂葉に血液を送る働きをしています。中大脳動脈が梗塞しているということは前頭葉と頭頂葉に血流がいってなく前頭葉と頭頂葉は障害され...
- 掲示板
看護師をしている20だい後半女性です。嘔吐、胃部不快感の症状で受診したら肝機能が高く治療を行っています。仕事は安静のため休職扱いになっています。数値が一時的に下がりましたが再度激しい腹痛が起こり、肝機能が著しく上昇しました。詳しく検査を行ったところ、抗核抗体homogeneous、speckledがそれぞれ320と上昇しており、今抗平骨筋...
- 掲示板
脳血管性認知症などに合併し、三大症状の歩行障害、認知症、尿失禁ありタップテストと画像診断で判断してから治療に入りますがこの治療をされている脳神経外科で 働らかれている方に質問です実際では治療後の経過はどうなのでしょうか?83歳になる父が同じ症状なので、まずテストから受けたいのですが教えて下さい。
- 掲示板
国試まで、あと数日ですね、皆様、どのように過ごされていますか?落ち着かなくて。落ち着かなくて。つい、投稿してしまいました。。。
- 掲示板
各論が始まってしまいます。もともとネガティヴで怒られすぎたりするとどんどん自分の中で気分が下がっていってしんどくなります。この前の実習でもなんども泣きました。指導者さんの表情や口調まで読み取ってしまい嫌われてるかなとか余計なことまで考えてしまいます。皆さんはどのようにネガティヴな気持ちを切り替えてますか?
- 掲示板
看護過程に沿った対症看護病態生理と看護のポイントp175に中枢性化学受容器の説明があります。その一文に、「この受容器は水素イオンで刺激される。血液中の二酸化炭素分圧が高まると、それが脳脊髄液に移行し、脳脊髄液の水素イオン濃度を増加させて呼吸中枢を刺激し、呼吸を促進する」とありました。この最後の「呼吸を促進する」とは、呼吸数が増加するという...
- 掲示板
昨年、骨盤の先天性疾患から変形性股関節症を起こし手術の為半年仕事を休養しました。仕事復帰して10ヶ月で反対側の変形性股関節症を起こし、現在痛みが酷く主治医から休養の診断書が出され2週間の休養中です。(来年の5月に手術予定です、子供が受験生の為)診断書の期間が明けたら仕事復帰するつもりでいたのですが、部長から今の痛みで仕事を続けても周りに余...
- 掲示板
今年の4月に入職した看護師1年目です。自分自身のことなのですが私は時々朝の申し送り中に起立性低血圧を起こして休憩させてもらうことがあります。特に休み明けになることが多いです。倒れることはなく、自分から申し出て座らせてもらいます。毎週のようになってしまうので先輩看護師に「体調管理をきちんとして」「具合悪いのなら帰る?」と言われてしまいました...