- 掲示板
学生です。左自然気胸の患者の呼吸音を聴診しましたが、左右共、呼吸音を聴診できませんでした。前日のカルテには呼吸音なしと記載されていました。健側の呼吸音が聞こえなかったことは技術が未熟なためでしょうか?他の患者の呼吸音は、しっかりと聴診でしました。
- 掲示板
明日から初めての病院実習。緊張するよーアセスメントとか記録とか難しい。でもたった4日。貴重な時間を大切に頑張ってこよう!
- 掲示板
こんにちわ 通信で国家資格を目指して今奮闘中です。来週からいよいよ何十年ぶりかの実習で緊張と不安で一杯です
- 掲示板
初めて投稿させて頂きます。二年生の高看学生の一年目で職場で働かせてもらってます。相談の内容なのですが。なんと言うか、日勤から夜勤者へ、夜勤者から日勤への引き継ぎで、凄く緊張してしまい、何か上手く行きません。相談の内容は、緊張を上手く解消させる方法に心当たりはありませんか?と、言うものです。お時間が赦すなら、何かお伝え願います。宜しくお願い...
- 掲示板
基礎実習が終わり、各論実習に入りました。基礎実習からの問題点なのですが、緊張しすぎて空まわりして動けず、更に緊張して空まわりと悪循環です。 どうすれば、落ち着いて実習に臨む事ができるでしょうか?
- 掲示板
演習時など、緊張しやすくテンパってしまい、前日の練習の成果が出せずにいます。自分自身、不器用で物覚えが悪く他の人の何倍もしなければ覚えることができません・・・そんな自分に腹が立つことが多々あります。緊張しないで演習や大勢の人の前で発表ができるようになりたいです。今週末~来週あたりに大勢【約100名】の前で演習の発表があるので、それに向けて...
- 掲示板
脳梗塞で離床時やちょっと体に触れただけで筋緊張が強まり、車椅子に座らそうとしても、なかなか座れません。何かいい方法がありますか?教えてください。
- 掲示板
私は2年目の看護師です。学生時代から私はすごく緊張しやすい性格で、看護師への報告やカンファレンスでの発言など上手くいった経験がありません。あらかじめ、紙に書いたりなどして挑んでいましたが、それを読むのも緊張してしまい結局うまくいかないことが多かったです。看護師になって2年経ち、緊張の程度は少し減ったのかなとも思うこともありますが、やはりリ...
- 掲示板
今月末に技術試験があります。3つの事例から当日にどれか一つを実施するような試験なのですが、昨日から技術練習の時間が設けられてるにも関わらず事例の詳細が出ていないため、練習するにもどうしようか…不安しかありません。以前もこのような状況で、声がけや手順も考えすぎて頭が真っ白になります。実習ではそんなことはなくリラックスしており、成績がつく再試...
- 掲示板
4月から看護師として働きはじめました。薬剤を詰める時や、患者さんに注射をするときなど過度の緊張感からものすごく手が震えてしまいます💦特にプリセプターさんや先輩看護師など大勢の人にずっと見られてると震えがヤバいです(;´Д`)採血や、一人で薬剤を詰める時には震えないのですが……………この前なんて震えすぎて自分の手に針を刺しそうになりまし...