- 掲示板
今春就職の看護学生です。私の学校は大学病院の付属で、私を含め学年のほとんどが付属病院に就職します💡なので同期の大半は看護学校からの友人ということになります✨先輩看護師も付属の学校卒業の方がほとんどです。学校は病院敷地内に設置されており、すべての実習も付属病院で行っていました。そのため院内も把握できています。慣れている病院で周りも友人だらけ...
- 掲示板
こんにちは。私は4月から外科配属になり、部署に同期はいません。いつも笑顔でいようと思ってるんですが表情がカチカチになってるよ、と2-3人の看護師さんから言われました。😭同期新人看護師の私の印象は 明るく、笑顔が良い と言われます。病棟では、緊張もあってか自分がなかなか出せません。お昼休憩も緊張してます😭 患者さんの前では笑顔で接することが...
- 掲示板
私は元々パーソナルスペースに入って来られるのが苦手で友達でも話す時異常に距離近い子やボディータッチが多い子が得意ではありません。患者さん相手の入浴介助や体位交換などは平気です。病棟で働くようになって1ヶ月経ちますが、患者さんの元へ行って何かをする時には先輩が見守ってくれています。ありがたいのですが近距離でジッと手元を見られるため緊張してし...
- 掲示板
去年突発性難聴になりましたステロイドを内服したけど、聴力は完璧には改善せず、治療終了、1年経過しました先週、かなりの耳鳴りと聴力低下があり、突発性難聴再発と言われて、リプルやソルコーテフなどの点滴をしていますが、聴力が上がらずメニエールも疑われて、イソバイドを内服開始しました耳鼻科経験がないため、不安でたくさん調べたけど、調べてもよく分か...
- 掲示板
こんばんは。肝性脳症で貧血になるかをお聞きしたいです。もしなるならどのようなメカニズムでなるか教えて頂きたいです。肝性脳症についていろいろ調べましたが貧血になるとはどこにも書いておらず悩んでいます。よろしくお願いします。
- 掲示板
溶血性黄疸は間接ビリルビンが上昇します。間接ビリルビンは脂溶性で、糸球体は通過しませんよね?過去問の解説に、溶血性黄疸では尿中ウロビリノーゲンが上昇するとあるんですが、これはどうしてでしょうか?わかる方教えてくださると嬉しいです。
- 掲示板
過去問への質問本文:「老人性難聴の特徴はどれか。」(1) 耳鳴を伴う(2) 伝音性の難聴である(3) 低音域が障害される(4) 語音の分別能力が低下する[↓疑問点をこちらに記載してください↓]なぜ語音の分別能力が低下するのですか。
- 掲示板
私は元々心配性で、彼氏と付き合っててもよく不安、心配になり、彼氏にそれを伝えてしまいます。彼氏はそれを今のところ、心配してくれてるのとか、可愛いと言ってくれていますが、自分でも面倒くさい彼女だなぁとふと我に返ると思います。心配性な性格を何とかしたいです。また心配性な彼女は、鬱陶しかったり、面倒くさかったりしますよね?心配性な彼女ってどんな...
- 掲示板
申し送り時、緊張からどうしても声が震えます。昔から人前での発表は苦手で声震わせながら発表してました。克服したくてたまりませんが、克服するにはどうすれば良いのでしょう?慣れるしかないのでしょうか。何かアドバイスありましたら教えてください。
- 掲示板
血性羊水による胎児への影響って何か教えてください!!