- 掲示板
うっ血性心不全の患者さん。点滴が投与されています。うっ血により消化管の善道運動が悪くなり食欲不振になるため点滴をして栄養を補っているのだと、おもうのですか、どうでしょうか?他の理由が、わからないので教えてください。
- 掲示板
うっ血性心不全によってネフローゼ症候群になるのか、ネフローゼ症候群によってうっ血性心不全になるのか教えてほしいです(>_<)また、どうしてそうなるのかも教えてください。
- 掲示板
うっ血性心不全=心不全うっ血性心不全=左心不全うっ血性心不全=右心不全どれが正しいですか?
- 掲示板
今、心不全について勉強しています。医学書院の循環器の教科書に“慢性心不全の場合では肺うっ血が強くても聴取させれないことが多い”と書いてありますが、それは何故ですか?水泡音は肺うっ血が酷ければ聞こえるものだと思っていたので混乱しています。わかりやすく教えていただけると嬉しいです🙇
- 掲示板
以前呼吸リハの勉強会で、側が位の時、悪い方の肺を上にした方が良い、と習ったのですが。最近スタッフの中に逆のことを言う人がいました。どっちですか?
- 掲示板
バイタルサインで肺音を聴取し、リーダーに報告しました。その際、右肺の中葉あたりから肺エア音が弱くなっていらと思い報告したところ、中葉の音なんで聞き取れるわけないと言われました。解剖の教科書を見ると中葉の部分であるのに何故聞き取れないと言われたのでしょうか。教えて欲しいです。よろしくお願いします。
- 掲示板
こんにちは!ちょっと疑問に思ったことがあります。それは肺炎の患者さんでレントゲンで左に陰影が強く描出されていてそしたら普通肺雑音って左側で聴取されるものだと思ってたんですがチームの人ほとんどが右側から肺雑音聴取と記録等に記載してたんです。どーしてそーなるのかわかりません(>_<)どなたかわかるかた意見お願いします。
- 掲示板
肺パテの意味を教えてください調べましたがでてきません。よろしくお願いします
- 掲示板
今実習で受け持たせていただいてる児は、慢性肺疾患、肺高血圧症、肺炎、胃食道逆流炎などの疾患をもってています。未熟児、低出生体重児でうまれています。それぞれの疾患についてはなんとなくわかったのですが、慢性肺疾患からどのようなことがおこって、肺炎、肺高血圧になってしまったのか、、という流れがいまいち掴めず、どこに注意してケアを行えばいいかがは...
- 掲示板
慢性心不全と肺炎を患う高齢者さんの、臥床ベッドメイキングの手順書を書いてます。 点滴有り、酸素投与中です。どの教科書見ても、患者を側臥位または、仰臥位のまま、シーツを中心に丸め込む方法なのですが、 仰臥位や側臥位では、体重による圧迫で肺にうっ血が起こりやすかったり、肋骨や胸骨の動きの制限、横隔膜の動きがある程度制限され、肺での換気量は減...