- 掲示板
呼吸器について聞きたいです。PEEPとプラトー圧は同じ役割をしているのでしょうか?私は、PEEPは肺胞が虚脱しないように一定の陽圧をかけとくとことなので、そう考えるとプラトー圧と同じなのではないかと思うのですが・・・。すみません。よく分からないので教えてください。
- 掲示板
ICUにいる全身麻酔を受けた患者さんに対し非効果的気道浄化をあげるために必要な項目はなんでしょうか。喫煙歴がある人工呼吸器がついていて抜管後である閉塞性肺疾患を持っているというのはあげられたのですが他になにが必要でしょうかおねがいします( ; ; )
- 掲示板
専門学校の2年です。今、呼吸器で実習してます。質問なんですが…フローシートの観察項目に「air入り」というのがありました。これは空気が肺にちゃんと入っているのか,つまり呼吸音の強弱についての観察すれば良いのでしょうか(-ω-;)!?こんな低レベルな質問で申し訳ないですがご回答いただけたら幸いです。
- 掲示板
試験ででた問題なのですが、進行がんとして診断された患者さんに治療としてどちらを勧めた方がいいのかを治療の問題点から考えましょう。1右肺全摘術、2放射せん化学療法もし、その患者さんが自分の1番大切な人でも勧める治療は変わりませんか?みなさんならどうしますか(>_<)
- 掲示板
PSVについてです。これは、患者さんが呼吸をされた時に気道内圧をあげて換気量を確保する。気をつけるのは、一回換気量。痰や無気肺になると、酸素を吸い込むスピードが早くなり、十分な換気量がはいらないため、一回換気量に注意する。続けての投稿ですみません。この理解で間違ってないでしょうか😣よろしくお願いします。
- 掲示板
新生児室で働く新人です。病院で新生児蘇生の講習を受けてから、新生児の出生を受け持たせていただいてます。ガイドラインでは「目標SpO21分 60%3分 70%5分 80%10分 90%95%は超えないように」となっています。先日私が受け持った時に生まれた子(出てくるまで時間はかかりましたが児心音の低下はありませんでした)が、鼻翼呼吸と肺雑音...
- 掲示板
心臓血管外科1年目のものです。今日、縦隔ドレーンが挿入されている患者様を先輩と一緒に初めて担当しました。患者さまが移動をするときに『ペアン』というはさみのようなものでゴムチューブをはさめて(クランプ)いたのですが、その理由がイマイチわかりません。先輩から歩いているときにドレーンと排液バッグの接続がはずれたら困るから、排液の逆行性感染の予防...
- 掲示板
急変ありアンビューと心マしてて初心者2人でアンビューと顎を持って空気漏れないようにする方とアンビュー押す方に別れて蘇生しててドクターは聴診器でちゃんとエアー入ってるよと言ってくれspO2も90代って感じの時にその日のリーダーが来て 『そんな強くアンビューしたら肺破れるで 片手でして』って言われアンビューと顎を持ってた1人と交代したんだけど...
- 掲示板
皆さんの施設ではどうしているのか、また皆さんはどう思うかを聞かせてください。私は回復期リハ病棟に勤務しています。言語聴覚士や肺理学療法に携わる理学療法士が吸引(痰)できるといいな。。。という場面がよくあります。ムセるかもしれない患者を相手にして食事介助をしている言語聴覚士、痰を出そうと肺理学をしている理学療法士、吸引できたほうがいいのに・...
- 掲示板
脊髄損傷の為、自己排痰が充分に出来ず吸引して排痰しています。らさに、排痰しやすいように気管カニューレが増設されています。体位交換などの動きで痰が上がり、吸引をしますが、吸引中に、本人は肺を押して痰を出やすくして欲しいと要望があります。本人は、呼吸が楽になるから続けて欲しい。吸引中の呼吸介助は効果があると実感しています。しかし、PTさんより...