1. トップ
  2. 検索結果
肺コンプライアンスの検索結果
  • 掲示板
新型インフル予防接種の副作用

こんにちは!私には1歳4ヶ月の息子がおります。早産だったため、慢性肺疾患があります。主治医からは、新型インフルの予防接種は優先的に受けられるだろうと聞いています。私は一日も早く接種させたいと思っていたのですが、最近は国産でも副作用が出るとか出ないとか!?患部が腫れるとか、微熱がでる程度なら分かるのですが・・・心配で投稿しました。海外では半...

2009/10/24
  • 掲示板
レスピ…教えてください。

ある患者さんで、間質性肺炎、肺線維症、慢性呼吸不全のレスピレータの方がいます。その方は数日前から呼吸状態が悪く、血ガス結果、呼吸性アシドーシスだと分かりました。そして医師の記録に「一回換気量180ml程度で最低換気量設定の200mlにみたないため気道内圧が18hpaになっている。呼吸回数は16回に増量、Psも10hpaに増量する」とあり...

2010/12/02
  • 掲示板
CV自己抜去

夜勤の休憩中です。全員ラウンド後休憩へ。布団を取りに近くを通ったら他スタッフが私の受け持つ患者さんの部屋に集まっていました。「CV抜いたよ。ちゃんと抑制してたの?!」それはもうちゃんと。しかし私が確認してから15分と経たない期間に抜かれてる。代わろうとしたけど断られ休憩でも眠れない現在……CV自己抜去による合併症は破片による肺や心臓の塞栓...

2016/05/03
  • 掲示板
胸部レントゲン

イレウスで入院中の患者さんなのですが、臥床で胸部レントゲンを撮りました。腹部はガスだらけ・胸部は肺の大きさが立位時の1/2程しかありませんでした。心臓も肥大しているような印象を受けました。医師は、撮影の影響と言っていましたが立位と臥床でこんなにも違いが出るのでしょうか?私もはっきりとした自信がなかったので引き下がってしまいました。点滴は2...

2015/05/18
  • 掲示板
ノルアドレナリンの副作用

今度、病棟で薬について発表することになりました。α作用やらでノルアドの作用機序は調べられましたが、副作用の機序は分かりません。添付文書に循環器 頻度不明 心悸亢進、胸内苦悶、血圧異常上昇、呼吸困難2. 精神神経系 頻度不明 頭痛、めまい、不安、振戦3. 消化器 頻度不明 悪心・嘔吐4. 過量投与注) 頻度不明 心拍出量減少、著明な血圧上昇...

2018/01/20
  • 掲示板
人工呼吸器 PEEPなどについて。

人工呼吸器について勉強している新人看護師です!人工呼吸器について、勉強をすすめていくと 奥が深くて挫けそうです゚(ノд`゚)゚・。さっそく質問させて下さい!!!PEEP PS EIPについてです。PEEPは『息を吐き終わる際に圧をかけ肺胞虚脱を防止することで機能的残気量を増加させる』PSは『息を吸おうとしたときに圧をかけて吸気努力の改善...

2011/10/10
  • 掲示板
医療事故が身近に。

最近私の前の職場で医療事故があったと聞きました。内科の医者がCVラインをとるため穿刺したところ肺におちてしまい、気胸にさせてしまったのです。そういうリスクはあることだし 患者さんにきちんと謝罪し、その後の処置さえしっかりできていれば問題はないと思います。患者さんに問題がなければ胸腔ドレナージを行うことで改善されることのはずでした。しかしそ...

2008/06/14
  • 掲示板
左心不全患者。収縮期と拡張期の脈差と喘鳴音。

現在心不全の方で血圧が90/70の方がいらっしゃいます。この状態は、心臓の動きが弱く、全身に血液を送りにくいため収縮が低い、血液がたまった分が心に帰ってくるので拡張が高いであっていますか?😣喘鳴音が吸気に聞こえているのですが先輩は呼気といわれました。本をみても吸気とかいてあり、下葉の背中からきかれるとかいてありました。実際にきくと、背中で...

2015/05/26
  • 掲示板
疑問

元々癌性胸膜炎で入院され、乳房浮腫のある患者です。2日前あたりに医師からファミリーへ面談(肺の1/6機能していない。心不全か血圧低下か呼吸不全の可能性がある)と告げられ.3日前から塩酸モルヒネを生食100ml/3Hで疼痛コントロールを図っている患者です。血圧94/46 spo2 86%から90%へ徐々に上昇 体温 37.8℃で吸引かけ...

2011/11/07
  • 掲示板
差別では

自分の体調管理か悪くてカゼをひいてしまいました😭喘息もあってヒューヒューいってるのに婦長は「院長が肺や気管は大丈夫やって言ってたから大丈夫や」と言って私がヒドイと言う前に言われた😱それでも仕事していたけどヒドイのは治らない😰そこへ内科のドクターが回診にやってきて「ひどそうだから昼時間に点滴でもしてもらったら」と言ってくれたのに婦長は「院長...

2016/01/23