1. トップ
  2. 検索結果
肺循環の検索結果
  • 掲示板
先天性筋強直性ジストロフィーI型

日令46遺伝子検査にて診断 現在6歳 既往歴…慢性呼吸不全 慢性気管支炎 動脈管開存症術後 肺高血圧症 気管切開術後 胃ろう造設術後 てんかん 慢性便秘症 実習で受け持ちになりました(≧ε≦) 病態調べても詳しく載っておりません、臨床で上記疾患の看護経験のある方、看護計画アドバイスお願いします…(*^o^*)情報少なくて申し訳あり...

2012/11/14
  • 掲示板
吸引チューブ留置

数日前、先輩看護師が、痰が多く頻回に吸引が必要な患者様の鼻腔に吸引チューブを留置しテープで固定されていました。気管に入りにくい患者様だったようで、気管に入った状態で留置されていたのですが、この状態、患者様に悪影響があると思うのですが、留置しっぱなしでおこりえる危険な状態があれば、具体的に教えてください。無気肺になったりする可能性などはない...

2009/02/02
  • 掲示板
向いてないのかなぁ

今年看護学校に入りました自分はファロー四徴症があり小さい時から入退院を繰り返してましたそんか入院生活で看護師になりたいという気持ちが出てきましたそして一昨年に祖父が肺ガンでなくなる前に看病をし緩和ケアの看護師さんに強く憧れ看護師になりたいという気持ちが固まりましたでも看護学校に入学しなにをやってもうまくいかずに自信を無くす毎日ですやはりこ...

2011/06/19
  • 掲示板
インスピレックス

4月から新しい病院の外科病棟で働いています。術前の呼吸訓練でインスピレックスを使用しています。訓練で吸気(吸う)と呼気(はく)の両方を訓練しているのですが、以前に働いていた病院は呼気の訓練は行っていませんでした。吸気の訓練で十分効果が得られることと、強い呼気(咳)では小さな肺胞を壊してしまうという理由で行っていませんでした。皆さんはどうさ...

2007/09/20
  • 掲示板
インスピレックス

インスピレックスって、息を吸ってボールが上に保っている状態を3秒維持するように行いまよね?それがルチーンになってきてしまっていましたが、ふと昔3秒保つことで1時間肺胞を膨らんだ状態を保てると読んだのを思い出しました。でも再度検索してみても書かれてあるものが見つからず本当だったのか定かでありません。もしご存じの方がいましたら教えていただける...

2013/02/01
  • 掲示板
外科勤務の看護師

って長くなればなるほど、態度がデカクなってきませんか?とくに循環器外科Ns。『私、あなたより仕事できます』みたいな感じの人が多い。ものすごい偏見ですけど・・・。もちろん、そうじゃない人もいますけどね。なんかミニドクターみたいな感じ。確かに、急変時の対応は早いし、仕事もテキパキとこなす。でも、看護ってそれだけじゃないですよね?循環器外科では...

2011/05/08
  • 掲示板
教えてください

呼吸と循環について考えています。SpO2が下がって来た時に、BPも下がる理由がイメージできません。解剖学的にどうゆうことか教えてください。

2011/09/14
  • 掲示板
血圧測定について

血圧測定は自動血圧計を用いていますか?それとも水銀計を使用していますか?循環器だから水銀計などと使いわけていますか?

2014/04/10
  • 掲示板
教えてください!!

循環血液量減少性ショックになるとなぜ頻脈になるのか教えていただきたいです🙇🙇ショックで血圧低下すると 徐脈になると思っていたので、、、

2017/01/07
  • 掲示板
体重増加と心負荷について

循環器内科の新人看護師です。一般的に体重が1kg増えると心負荷はどのくらいかかるのでしょうか?わかるかたがいたら教えて下さい😞

2011/09/28