- 掲示板
右上葉を切除しているため、上葉で呼吸音は聴取されますか?また、中葉、下葉では、正常と比べ変化はありますか?呼吸音が弱くなると考えるのですが…
- 掲示板
ICUはやはり専門性が高い部署です。一般病棟に比べ呼吸、循環、代謝など、看護の奥の深さを実感しています。いろんな経験が今後の看護に大きく影響してきますので若いうちにいろんな部署を経験することが大切
- 掲示板
いままで転職しながらも、ずっと脳外科で働いてきました。このたび総合病院に勤務することになり内科に配属になりました。かなり不安なのですが内科、とくに循環器内科の面白さなど教えてください。お願いいたします。
- 掲示板
現在大学3回生で就職活動中です。大学病院への就職を考えています。いま興味のあるのは血液腫瘍内科です。将来的に大学院への進学も考えており、その分野を深めたいと考えています。大学院へは事情によりできるだけ速く進みたいと考えています。しかし初めは循環器内科などで全身をみられるようにしたほうがいいという話も聞いたのですが、専門的な科に1年目からい...
- 掲示板
ある患者さんで「CCRのため、24時間蓄尿」という指示が出されていました。その患者さんは小脳梗塞の急性期にて入院されているのですが、いる病棟は循環器内科で、脳外科病棟が空いてないということでうちにいらっしゃいます。インターネットで調べてみたのですが、どうやらCCRはクレアチニンの意味のようで、腎臓機能を調べるみたいなのですが・・・循環器し...
- 掲示板
私は看護婦になってまだ10年ですが、最近、引っ越しをして、通勤が難しくなった為、中規模な病院に転職しました。循環器専門と聞いたのですが、整形、脳外、外科意外の混合病院ですが、胃カメラで穿孔したり、オペ出来ないのにイレウスの患者を痛み止めにボルサポ、プリンぺラン入りの点滴だけで一週間入院させたり、循環器の医師が当直の時、下血した患者を診...
- 掲示板
循環器系で仕事しています。手術の前日に除毛をしているのですが、弓部置換する人はさらにテクノカットもしています。理由が分かる方いますか?本で調べても載っていなくて・・・。
- 掲示板
患者さんが着けている心電図って(12誘導ではないやつ)、何誘導なのですか?先輩に聞かれたのですが、循環器で無いので持っている本では分からず…3カ所に貼っているから、3誘導でいいのですかね?
- 掲示板
ICDについて勉強していますが、手帳の記載内容がわかりません。実物を見たこともなく、循環器病棟でもなく、図書館でも探しましたが見つかりませんでした。手帳に何が書いてあるのか教えて頂きたいです。
- 掲示板
自分で決めることとわかっていてもアドバイスいただきたく投稿します。社会人会人入学で看護学校に入り、いま3年生です。附属の病院か、循環器の専門の病院か、、どちらの就職試験を受けるか迷っています。学校の先生は、最初は附属の病院にしておいて、2-3年経っても行きたければ行く(系列病院なので異動可能)のがいい。最初から循環器専門のとこにいくと知識...