1. トップ
  2. 検索結果
肺循環の検索結果
  • 掲示板
左心不全患者。収縮期と拡張期の脈差と喘鳴音。

現在心不全の方で血圧が90/70の方がいらっしゃいます。この状態は、心臓の動きが弱く、全身に血液を送りにくいため収縮が低い、血液がたまった分が心に帰ってくるので拡張が高いであっていますか?😣喘鳴音が吸気に聞こえているのですが先輩は呼気といわれました。本をみても吸気とかいてあり、下葉の背中からきかれるとかいてありました。実際にきくと、背中で...

2015/05/26
  • 掲示板
参考書

初めて、こんにちわ‼今度、新人さん向けに心電図の学習会を行うことになったのですが、オススメの参考書があったら教えていただけないでしょうか。あまり循環器が得意でわなくて、自分ももう一度しっかり復習をかねて勉強会をかってでたのですが、最近は色々な参考書があって迷ってます!よろしくお願いします。

2016/01/19
  • 掲示板
限界

私は新卒として循環器病棟で働いてます。5日勤なんですが、朝は7時30分には病院にいき、帰りは毎日20時、ないしは21時過ぎです。超勤なんてもちろんつきません。全くわかってないから、勉強しろと毎日言われます。辛くてたまりません。みなさんも同じような状況なんでしょうか?

2010/06/18
  • 掲示板
CO2ナルコ-シス

上記による意識障害で緊急搬送され、処置としてNIPPVによる酸素吸入とフロセミドでの呼吸・循環動態の管理がなされた、とここまでは理解できたのですが2日後に[ナザールの抜去]とあり、ナザールが何か分からず、質問させていただきました。無知で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答願います。

2011/05/30
  • 掲示板
基礎2で福島の大原医療センターの外科に実習に行って来ます。

1病棟で循環器内科、心臓血管外科、脳神経外科に行くのですが、事前にこれだけは抑えていくこと、分かっておくといい事などありますか?(値、ケアなど)まとめておくといいこと、サッとみれるようにしておくとよいもの(ドレーンチューブの長さなど)外科に行った時にした援助など教えていただけると嬉しいです。

2010/11/25
  • 掲示板
処置介助が苦手…

3年目看護師です。短期間で病棟編成があり整形、循環器、脳外科を異動していますが包交に付き介助するのが苦手です…慌ててパニックになり、何をしたら良いのか分からなくなります。医師に対する苦手意識もあるのだと思いますが…やはり数をこなして慣れるしかないでしょうか?アドバイスお願い致します。

2015/10/10
  • 掲示板
心電図で困っています

5月から循環器に新卒で配属されました。心電図の勉強をしようと参考書などを読むのですが、患者さんと同じ波形なんてありません。P波がなかったりと正常な波形ではないけどRR間隔が規則的だからいいんだよと言われましたが、なぜ正常波形じゃなくてもいいのでしょうか?

2020/05/18
  • 掲示板
希望していない病棟に配属になりました

配属先が決まったのですが、一般病棟ではなく産婦人科でした。私は出来れば循環器や脳外科などの希望していたのですが、希望していない産婦人科となり、しかも苦手分野で、これからがとても不安です。皆さんが希望どうりになりましたか?また、モチベーションを上げていくにはどうしたらいいと思いますか?

2017/04/03
  • 掲示板
カンファレンス

看護学生の3年生に今年の春からなりました。現在、領域実習に入り…老年看護で循環器病棟に行ってるんですが…カンファレンスのテーマ&進め方が解りません😢今日ゎ一回目のカンファレンスだったんですが…グダグタで、指導者サンを困らせてしまぃました😣カンファレンスのテーマゃ&進め方でアドバィス頂きたぃです。ょろしくお願いしますm(__)m

2011/04/20
  • 掲示板
心電図モニターの本のオススメありますか

今年度から循環器内科の病棟に配属になった新人ナースです。心電図の勉強をもう一度したいと思い本屋に行って探したのですが、似たようなものなどたくさんありどれがいいかわからず買いませんでした。キティちゃんとかミッフィーちゃんの絵がかいたようなサイズの心電図の本でオススメがありましたら教えていたたきたいです!

2017/04/13