- 掲示板
今年から新生児看護に携わることになりました新人看護師です教科書をいろいろ物色して調べているのですがPH(肺高血圧)とPPHN(新生児遷延性肺高血圧)の違いが説明できるまで理解できません…胎児循環からの離脱がうまくいかず肺動脈圧があがっている?状態で高濃度O2での治療がよいというのはなんとなくですが理解しているのですが…どなたか教えていただ...
- 掲示板
明日から循環器病棟で実習の看護学生ですが、「このぐらいの知識はあって欲しい‼」っていうものはありますか??どこまで復習として見直せばいいのか~…アドバイス 是非お願いします‼
- 掲示板
循環器内科のクリニックで働いています。患者さんも多種多様で、中には不眠で睡眠導入剤や抗不安薬を処方している患者も多くいます。循環器内科の医師なので精神科領域の重度の精神疾患の患者には、専門の医師に受診を勧めてほしいのに(月に何度も薬なくなったので処方してと来院する)、医師は患者に言われるがまま強い薬もホイホイ処方するのに日々疑問に思ってき...
- 掲示板
はじめまして、4月から循環器で働かせていただいてます。今年専門学校を卒業しました。循環器の経験がなく教科書類を持参してますが、詳しくわかりやすい循環器の本や教材、おすすめがありましたら教えていただけないでしょうか?特に心電図が苦手です。
- 掲示板
なぜ肺疾患から心不全につながるかがわかりません😢わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さいよろしくお願いします
- 掲示板
今、心不全について勉強しています。医学書院の循環器の教科書に“慢性心不全の場合では肺うっ血が強くても聴取させれないことが多い”と書いてありますが、それは何故ですか?水泡音は肺うっ血が酷ければ聞こえるものだと思っていたので混乱しています。わかりやすく教えていただけると嬉しいです🙇
- 掲示板
エア(空気)が入っていた方が、肺のふくらみがいいってことですよね!?肺の機能が悪いと「エア入り不良」ってことになりえますよね!?しかし、気胸の場合って、空気がたまると思うので、「エア入り良好」というか「エア入り過剰」みたいな感じなのですか?(エアの入り過ぎもよくないということなのでしょうか?)また、気胸で、胸腔ドレーンをしてる患者さんの場...
- 掲示板
こんにちは('-'*)私は、循環器にとても興味があります。なので、循環器系の病院で就職をしたいと思っています。心臓外科や血管外科で有名な病院を探しています!!できれば、関東か北海道で探しています。良い病院知ってたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
- 掲示板
今度心臓外科の下行置換術を見学するのですが、大腿動脈・静脈から送血管・脱血管を挿入し補助循環を行う予定という事なんですが、素朴な疑問ですが、上半身の血流はどうなっているのでしょうか?
- 掲示板
国家試験も終わり、いよいよ四月から病院勤務になります。私が入職する病院は総合病院なのですが、循環器を学びたいと思い、希望は循環器科で出しました。希望はほぼ間違いなく通るそうです。私の友人も別の病院ですが循環器科で希望を出したところ、循環器科の多忙さと現役ではないことから、別の科を勧められたそうです。病院によって違いがあるのだとは思いますが...