- 掲示板
こんばんは。4年目ナースで1月に今の病院を退職することになりました。私は民間病院で1年目内科、二年目移動で循環器・心臓血管外科混合病棟ではたらきました。4月からは大学病院に内定がきまっています。先日最終希望部署確認用紙が送られてきました。面接時はハートセンターを希望したのですが、今の年齢から考えても救急分野に進みたい気持ちもあって・・・。...
- 掲示板
30代新卒で循環器病棟に配属されました。勉強しても知識が追い付かず、毎日病棟に行くのがいやになってきました。仕事は遅いし、見た目もふてぶてしい感じがあるみたいで何をやっても先輩を怒らせてしまいます。たぶん病棟でも嫌われてるんじゃないかと思うし退職を考えはじめました。上記の理由だけじゃなくて忙しくて帰るのが遅くなって家族と過ごす時間がないと...
- 掲示板
先日循環器病棟に異動となったのですが、病棟のスタッフが水銀血圧計を使用していてびっくりしました。確かに精度は水銀のほうが良いとは思うのですが、最近は電子血圧計も精度が上がってきているということで、ICUや脳外科・脳神経内科でも電子血圧計を使用してきました。また、重症の患者様は自動血圧計付のモニターを使うため電子血圧計です。軽症の方にだけ電...
- 掲示板
現在、民間病院の循環器科で働いています。新卒ではいり、二年目です。病棟以外での仕事に興味を持っています。来年の春結婚のため引越す予定です。いまの病院には通えなくなります。職場をかえる必要があるこの機に、病棟ナースから企業ナースへの転職を考えたりしています。しかし、看護師歴の浅さに不安があります。知識・技術は足りないし偏りがあります。今はま...
- 掲示板
第68回愛知県准看護師試験の過去問をといているのですが、1箇所どうしても分からないところがあります。【問題21】循環器疾患について、誤っているのはどれか。1.大動脈瘤の原因に、動脈硬化がある。2.リウマチ熱は、心臓弁膜症の原因になる。3.肥大型心筋症は、突然死の原因となる。4.心筋の虚血により、一過性の胸痛がおこるのが、心筋梗塞である。【...
- 掲示板
こんばんわ。転職5ヶ月目の者です。育児など環境の変化で転職3回目になります。独人時代はCCUに勤務しており残業時間は大変多かったです。子育て期に民間の小規模病院に転職し残業時間は5時間以下になりました。子育ても落ち着き。やりたかった循環器病院に転職。7:1を取得し日々の受け持ちは4~5人程度の割りに毎日が残業。リーダーをすれば2時間残業...
- 掲示板
先日、今の職場で初めてのインシデントを起こしました。内容は内服薬投与忘れで、医師に報告したところ患者様に大きな影響はないものでしたが、すごくショックです。夜勤中のインシデントで、周囲からは最近頑張ってたし疲れてたんだねと言って励ましてもらいましたが、あくまで自分の確認不足が原因です。本当に最低なミスをしてしまったと、思い出すと涙が止まりま...
- 掲示板
今月の四月に就職した新人ナースです。私は循環器内科に就職しました。研修などで勉強してから最近病棟で働き始めました。そこでわたしが困っていることは点滴についてです。病棟をラウンドしている時に患者さんの点滴があとどれくらいで終わるかを聞かれたのですが、どう計算していいかわからず困ってしまいました。残りの点滴の液が設定されている速度で滴下される...
- 掲示板
急性期病棟7年目Nsです。現在循環器勤務です。この度退職を決意しました。転職先は少しゆっくりした所にする予定です。業務量の残業の多さに加え自己研鑽。無理と我慢の7年で、ほとほと疲れました😰💦両親や恋人は仕事についてあまり理解してくれません。父親など「たった7年で…根性がない」等憎まれ口を叩いてきます😒他にも「お前は生意気だから」とか「世の...
- 掲示板
105回の国家試験で落ちました!最近やっと切り替えて来年受験しようと思い、今は内定していた病院で補助として働いてます!今は解剖生理を見直しています。予備校の先生に血液・免疫、循環器、呼吸器、消化器、脳神経、内分泌、泌尿器の順番で勉強すると関連付いていいって言われました。しかし、私は1つ1つしか見ていなくて、彼氏に容量悪いと言われてしまいま...