1. トップ
  2. 検索結果
肺循環の検索結果
  • 掲示板
迷っています。

新卒です!震災のため病院就職を逃してしまいました(・ω・`今は老健に入り准看護師をしています。やっと家も落ち着きそろそろ病院就職をしたい!と考えているのですがなかなか行動にうつせません。病院就職しても恥をかかないよう循環器系と消化器系の参考書をかい勉強はしていますが総合病院に入ればそれ以外の科に配属されるかもしれないし不安でいっぱいで(^...

2011/06/20
  • 掲示板
看護師から助産師へ

自分は新人看護師として循環器内科で働いています。元々高校の時から助産師を希望していたのですが県内に助産師の免許が取れるところがなくとりあえず看護師の免許をとって一度看護師として働いてから助産師を目指そうと思ってました。最近仕事を覚え始め、やりがいを感じるようになってきたのですが助産師になりたいことは変わらず貯金をしていずれはもう一度学校に...

2015/11/15
  • 掲示板
まさかのオペ看

106回の国試を受けたものです必修48 一般182 で安心していますが4月からの仕事にかなり不安がり、先月の職場発表で オペ看配属になりました。循環器外科を希望しておりオペ看は実習で私のやりたい看護ではなく、ついデメリットばかり目についてしまいました。将来的に子供を授かり地域に根付いた総合病院やもしくは老健や施設での看護を彼と考えておりま...

2017/02/22
  • 掲示板
新卒でICU

4月から看護師として病院勤務になります。先日、白衣の受け取りに行った際に、さらっと配属はICUです〜と伝えられました。希望は内科系の病棟しか書いてなかったので、まさかICUになるとは…としばらく頭が混乱していましたが、決まったものは仕方ないのでとりあえず半年頑張ろうと思います。しかし、看護学校を卒業してから1年間は保健師の勉強をしていたの...

2019/03/26
  • 掲示板
カテーテルの際の血ガスについて

循環器内科で働いてる看護師です。1日に数件のカテーテルを実施しており、CP(クリティカルパス)の患者様が多い環境で働いています。そこで質問なのですが、右心カテーテルの際に血ガスを取るのはなぜでしょうか?また、透析患者様がカテーテルをする際に血ガスをとる理由、PCI実施前後でガスを取るのは何故でしょうか?右心カテに関しては酸素飽和濃度の測定...

2013/11/19
  • 掲示板
患者さんに忙しいのが悪いと言われました。

6月から夜勤が入るようになって、独り立ちするようになりました。患者さんに「さっき他の看護師に聞きだいことがあって話かけようとしたら無視された」と言われ、何の話しだったのかは話してくれましたが、その後で「この病院は看護師が忙しくしてるから話しかけにくい」と…。でも本当に忙しいのです。バタバタしているの分かっています。患者さんには新人もベテラ...

2012/06/23
  • 掲示板
疾患などの範囲なんですが良い勉強方法ってありますか?教えてください(p・д`。@[涙]q

質問させていただきます😞今過去問を解きながら国家試験の勉強📖✏をしているんですが、例えば、消火器や循環器など他にも様々な疾患の範囲が覚えてもなかなか頭に残らず、本当に繰り返し過去問を解けば出来るようになるのか不安です😞💔一応解説を読んで覚えたり、ノートにまとめたりしています😞💦しかし別の範囲をやって何日か経過するとやっぱり前にやった部分は...

2011/01/03
  • 掲示板
看護の仕事って・・・?

初めまして。いつも楽しく閲覧させてもらってます!今回初めてメッセージを書いてみました。私は、5年間循環器病棟に勤めています。20代も後半になり、そろそろ離れて暮らしている親が心配。今の仕事はやり甲斐がありますし、楽しい。職場のスタッフにも恵まれています。だけど、もう人の死に立ち会うのは嫌。悲しすぎます。命と直結する責任の重さにも押し潰され...

2009/11/01
  • 掲示板
10:1の病院

今、就職活動中の看護師です。様々な病院を見学し、雰囲気がいいなと思った病院があるのですが、そこは10:1看護なんです。10:1看護というと、患者数に対する看護師数が少ないということになるため、なかなか希望する休日をとることは難しくなるのかな?というイメージがあります。前の病院は7:1看護で、月に4回好きな日に休日希望を出せていました。10...

2012/05/15
  • 掲示板
転職

看護師1年目です。今、循環器内科病棟に勤務しています。正直、今の病院で続けていいのか悩んでいます。以前、准看で総合病院で3年勤めました。急変対応が出来なく、悔やみ今の病院に就職したのですが、看護師の人数が足りない、忙しいで患者さんとあまり話せていません。自分の力量不足だと思います。しかし、師長や他スタッフに相談したところ、直接言われてませ...

2013/08/29