1. トップ
  2. 検索結果
肺循環の検索結果
  • 掲示板
痛みのある患者の咳での排痰・無気肺予防

看護学生です。今初めての各論実習中なのですが、担当している患者さんが術後2日目です。腹腔鏡下胆嚢摘出術を受けた患者さんなのですが、痰がからんだ咳をされています。ただ術後の傷が痛むので咳が思い切りできなくて、痰がなかなかだせないようです。うがいなどをして少しずつでているようには見えるのですが、指導者さんには「このままだと無気肺になるよ。どう...

2015/09/16
  • 掲示板
正循環三交代に変更になります

職場が正循環の三交代に変更になるにあたって自分が勤めていくのは厳しいと感じています。上司に相談していく予定なので、ここで今の気持ちをまとめさせて下さい。正循環?三交代になると 下記例です。①休・深・準・休②半日半休・深・日③深・日・日・日・準・休半日休みの休みはもちろん公休で、半日勤務を2回すると公休を1回分使用することになる。連休は難し...

2024/05/06
  • 掲示板
胸部大動脈手術での低体温循環停止法について

低体温循環停止法について。参考書に「ARがある場合は禁忌」と載っていたのですが、その理由は何故ですか?分からず困っています。vf下での手術により血圧が保てなくなる→脳虚血や心虚血の恐れがあるため、、ですか?個人的には循環停止ならARがあってもなくても同じように思えてしまうのですが・・勉強不足で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけない...

2008/12/30
  • 掲示板
月曜日から循環器実習o(≧∀≦)o

掲示板に書くのは2回目です🎵今日で専門実習の2クール目が終わりました‼‼✌母性看護学実習だったので、始めてのことばかりでした💦💦そして、月曜日から始まる3クール目は循環器疾患の実習なのですが、私が受け持つ患者さんの疾患が「左皮質下出血」なのです✏脳出血のことは分かるのですが、何を調べたら良いのか分からないので、教えて下さい⤴⤴

2011/01/28
  • 掲示板
入職前の勉強(循環器内科)

第106回国家試験を終え、4月から入職予定の者です。循環器内科に配属される予定なのですが、入職前に勉強しておいた方がよいことを教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。現在はモニター心電図の本を購入し、読んでいるところです。

2017/03/01
  • 掲示板
循環器系の本でお勧めを是非教えて下さい!

春から入職し、心臓外科に配属した者です。自分は心電図が苦手で、その苦手を克服するべく希望したのですが、始まって早々自分の能力の低さに絶望的な状況に追い込まれています、、。笑そこで、現場で使えるポケットサイズの循環器系の本でお勧めがあれば教えて頂きたいです!また、循環器だけでなく新人の時に使って役立った本などなんでもいいので教えてくれれば幸...

2016/04/10
  • 掲示板
悪循環に陥っているときって…

わたしはライバルがいます!1番のライバルは自分ですが、もう1人仲良しの友達でライバルがいます。その友達に試験の点数、実習の時の看護援助の出来の良さが勝っているとその差を突き放すようにがんばれます。でも最近負けていて『なんで自分はこんなにできない人間なんだ』って思ってしまっています。このような悪循環のとき、みなさんはどうしていますか?

2014/11/24
  • 掲示板
循環器の看護師さんに質問です。

4月から新人として循環器病棟で働いています(^O^)心カテやPCIの時、いつも抗生剤を当日に使っているのですが…多くの患者さんは内服薬処方でサワシリンを内服します。しかし、弁膜症の方にかぎっては点滴でいくと教わったのですが、なぜ弁膜症の方だけ点滴なのでしょうか?(;o;)教えて下さい;

2012/05/08
  • 掲示板
高血圧・循環器病予防療養指導士

3月の高血圧・循環器病予防療養指導士に受験される方、今後の受験を考えていらっしゃる方はいませんか?⭐試験勉強の方法⭐試験内容とか、、、色々知りたいです。高血圧症学会で掲示されていた試験問題は、結構難しくて、戦々恐々です。よろしくお願いします。

2018/01/12
  • 掲示板
循環器科で働いてる看護師さん♪

人事異動で循環器科に異動となりました!小児科からの異動で、成人はまだ未経験です( ノД`)自己学習をしてますが、仕事をしながら久しぶりの勉強となるとなかなか大変です。また異動先にわ知り合いもいなくて、聞くこともできません(´;ω;`)あと1ヶ月しかないのですが、これは絶対勉強しといたほうがいい!みたいなのがあれば教えてください(>_<)

2012/08/02