1. トップ
  2. 検索結果
肺性心の検索結果
  • 掲示板
間質性肺炎について

私の74になる母が今年の初めに「風邪も引いてないのに咳が止まらない」と言っていたのですが私も年やから咳も出るよと流していました。ところが診察の結果、特発性間質性肺炎と診断されてしまいました。今は咳止めだけの治療ですが体重も10kg減少し少し動くと息切れで苦しそうです。一番の苦痛は止まらない咳です。何か良い咳止めはありませんか?どなたか教え...

2007/09/04
  • 掲示板
看護の専門性について

私は看護師で「排尿機能検査士」という、日本泌尿器科学会・日本排尿機能学会が認定している資格を持っています。排尿に関する知識を持ち、検査実施、患者指導、技術を他のスタッフへ伝達することなどを行ってきました。しかし先日、看護部の方針で、排尿機能検査や指導には関係の無い部署への配属を言い渡されました。自身の時間をさき、専門性を高めようと泌尿器科...

2010/03/31
  • 掲示板
腹膜播種と癌性腹膜炎

文献で腹膜播種と癌性腹膜炎について調べました。腹膜播種とは癌細胞が腹膜にバラバラに散らばった状態癌性腹膜炎は腹膜播種によって腹水などの症状をきたしている状態とありました。ですが病棟で、腹膜播種という診断であるのにも関わらず腹水でお腹がパンパンに張っている人がいらっしゃいます。腹膜播種と癌性腹膜炎について詳しく教えていただけないでしょうか?

2016/12/18
  • 掲示板
吸引チューブ留置

数日前、先輩看護師が、痰が多く頻回に吸引が必要な患者様の鼻腔に吸引チューブを留置しテープで固定されていました。気管に入りにくい患者様だったようで、気管に入った状態で留置されていたのですが、この状態、患者様に悪影響があると思うのですが、留置しっぱなしでおこりえる危険な状態があれば、具体的に教えてください。無気肺になったりする可能性などはない...

2009/02/02
  • 掲示板
肝性脳症の患者に・・・

教えてください。軽度(3度)の肝性昏睡がある患者にシチコリンやATPを点滴するのは・・・有効でしょうか?私は今まで勤務した病院ではそんな使い方を経験した事がありません。でも今の職場では日常的にしてきた事みたいなんです。納得いかなくて・・・!脳外科的な意識障害には使っても肝性脳症ですから意味が無いし・・・おまけに文献には副作用に肝障害とあり...

2010/07/04
  • 掲示板
呼吸器わらかない

肺胞気酸素分圧、肺胞気二酸化炭素分圧、脱酸素化血の酸素分圧、脱酸素化血の二酸化炭素分圧の検査値の基準値を教えてください。あと、動脈血酸素分圧と肺胞気酸素分圧の違いを教えてください‼

2015/10/13
  • 掲示板
心が壊れそう…

仕事もプライベイトも重くて…。時々ムチャクチャになりそうな気がする。基本的には更年期の体調不良と夫に対する不満の蓄積か?「別れたら夫がみじめ」「別れたら夫が惨めで気の毒だから別れられない」と本気で思っている私はなんて嫌なやつ…。気晴らしに運動も兼ねてスポーツクラブに行っていたけど、今はオフの日は自治会の仕事が山ほどあってそれもままならず…...

2007/08/24
  • 掲示板
溶血性貧血、網状赤血球について

通常は。赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリットは連動していると言われています。(鉄欠乏性貧血など例外)(細菌感染による溶血性貧血について教えていただければと思います。)細菌感染時の溶血性貧血時に出現する可能性のある網状赤血球は成熟赤血球より大きくヘモグロビン含有量が少ないと言われています。その場合赤血球数の減少に比較して、ヘマトクリット値...

2014/12/22
  • 掲示板
水溶性プレドニン副作用について

水溶性プレドニンの副作用のことについて質問です(>_<)何日目にどんな副作用がでるっていったようなことがわかる方いらっしゃいませんか?( ; _ ; )/~~~いらっしゃったら教えてください。

2012/05/13
  • 掲示板
トリフローの有用性

術前訓練におけるトリフローの有用性が実はあまりない、という話を聞いたのですが、エピデンスについて書いてあるサイト・文献をだれかご存知ないでしょうか?教えてください

2008/06/15