- 掲示板
今実習で受け持たせていただいてる児は、慢性肺疾患、肺高血圧症、肺炎、胃食道逆流炎などの疾患をもってています。未熟児、低出生体重児でうまれています。それぞれの疾患についてはなんとなくわかったのですが、慢性肺疾患からどのようなことがおこって、肺炎、肺高血圧になってしまったのか、、という流れがいまいち掴めず、どこに注意してケアを行えばいいかがは...
- 掲示板
現在心原性脳梗塞の病態関連図を書いています。原因としては心房細動や心筋梗塞などの血栓が脳に飛んでいってなるものだとわかります。しかし症状がよくわかりません。例えば中大脳動脈が梗塞するとします。中大脳動脈は前頭葉と頭頂葉に血液を送る働きをしています。中大脳動脈が梗塞しているということは前頭葉と頭頂葉に血流がいってなく前頭葉と頭頂葉は障害され...
- 掲示板
胎児の肺の中は羊水・肺胞液どちらで満たされいるんですか?簡単な質問でごめんなさい💦
- 掲示板
お忙しい時にすみません。肺雑音についてです。痰が溜まっている際は、吸呼共(痰だけではないですが)に水泡音、又呼気に鼾音がきこえると思うのですが、吸気で聞くのは腫瘍や異物のみの音ととらえて大丈夫でしょうか?後、水泡音は、吸引等で取れれば消失し、鼾音は消失しないで音が弱くなる。捻髪音は、重力にて音弱くなる事もまれにあるという理解で大丈夫でしょ...
- 掲示板
患者さんの心エコーの結果で『AV二尖弁の可能性が否定出来ない』というのと『有意なAVPGは認めない』というのが書いてありましたが調べてもよくわかりません。循環器のナースがいたら教えて下さい
- 掲示板
肺ガンのステージ4だとTNM分類では、any t any n M1とあるのですがこの anyってどういう意味でしょうか??教えてください(´;ω;`)💡
- 掲示板
手術室で看護師をしているものです。呼外の肺部切に外回りでつくことになりました。分離肺換気を術中は行うと思うのですが、循環、呼吸状態ではどのようになるのか教えていただけますでしょうか。呼吸ではHPV反応が起こると勉強しましたが、他どのようなリスクが予測されるのか知りたいです。よろしくお願いします。
- 掲示板
寝たきりの患者(adl全介助)の方の肺音聴診を実習でするのですが、肺の前葉(胸部)と下葉(背部)の聴診だけでいいと思いますか?看護師さんは肺の前葉を聴診していたのですが、何ヶ所聴診すれば良いか教えて欲しいです!早急にお願いします!
- 掲示板
呼吸療法認定士を目指して勉強中です!肺内シャントと解剖学的シャントの違いがよく分かりません。肺胞内でガス交換されずに肺静脈へ入る血流が解剖学的シャント・・・、ですか? 肺内シャントの説明を読んでいても同じような意味に思えて、違いがよく分からないんです。どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
- 掲示板
呼吸器病棟に勤務しています。多くの参考書を見ると沢山の肺雑音について書いていますが、実際に現場で聴いてみると区別がつきません。これって回数を重ねるしかないのでしょうか。