- 掲示板
1年目看護師です。職場の環境やスタッフはとても良い方たちで、新人教育も無理なく個々人に合わせて進めてくれています。仕事は大変ですが、他の病院と比べたら、きっととてもとても恵まれた環境で働かせていただけていると感じます。なのに…時々…最近は多々?とても心が苦しくなって、何もないのに涙が出たりします。でも、理由は本当に何もないのです。ただ、心...
- 掲示板
高齢者の方を受け持つとき、どのようにゴードンの性-生殖パターンについて情報収集を行っていますか?なかなか聞きづらい…でも高齢者だからといって情報を取らず何かを見落すような事は避けたい…ご意見お待ちしていますm(__)m
- 掲示板
1,気管支呼吸音2,気管呼吸音3,気管支肺胞呼吸音4,肺胞呼吸音答えは3です。2も1:1で同じなのでは?答えが2つある時はどうなるの?
- 掲示板
私は今まで、職場で私生活のあらゆる事までぶっちゃけて家庭の悩みなどを相談してきました。かなり心を開いて、まあその点では居心地よかった。たまに他人の家庭を羨んだりでトラブルのもとになるので、なるべく控えたいと思っていました。仕事が激務すぎてやめました。転職先では、なるべく自分の話をしないよう聞き側に回ってます。なんとなく壁ができてやりづらい...
- 掲示板
心臓血管外科1年目のものです。今日、縦隔ドレーンが挿入されている患者様を先輩と一緒に初めて担当しました。患者さまが移動をするときに『ペアン』というはさみのようなものでゴムチューブをはさめて(クランプ)いたのですが、その理由がイマイチわかりません。先輩から歩いているときにドレーンと排液バッグの接続がはずれたら困るから、排液の逆行性感染の予防...
- 掲示板
脊髄損傷の為、自己排痰が充分に出来ず吸引して排痰しています。らさに、排痰しやすいように気管カニューレが増設されています。体位交換などの動きで痰が上がり、吸引をしますが、吸引中に、本人は肺を押して痰を出やすくして欲しいと要望があります。本人は、呼吸が楽になるから続けて欲しい。吸引中の呼吸介助は効果があると実感しています。しかし、PTさんより...
- 掲示板
こんにちは。高カリウム血症についてご質問ですが、一般的に心機能に影響が大きく致死性のものである事と、心電図上、T波の上昇が考えられますがなぜ、T波が上昇するのか、ナトリウム、カリウムのバランスが崩れる事で心機能に、影響が、でますがなぜ、バランスが崩れるのかが理解に欠けます。すみませんが、わかる方教えて下さい。
- 掲示板
学校にいいなぁと思える先生はいますか?わたしはいます。その先生のおかげで、勉強にやる気が出てきます。同性なのに、会うとどきどきするっておかしいですよね?人を好き(心惹かれた)って、理由はわかんないけど、不思議です!
- 掲示板
遠距離恋愛してます(1時間半ぐらいですが)付き合い当初は頻繁に会いにきてくれたり、結婚しようって言ってくれてました。最近は仕事が忙しいのもあるので中々会いに来てくれません。それは仕事が忙しいのはわかっているから理解してます。彼から休みの日会いに来ると言われて手料理作って待ってたのに、用事ができたとか具合が悪いとかドタキャンされて…がっかり...
- 掲示板
11月から現在の循環器の病棟に移動になり、驚いたのがリオペの多いことです。今まで、脳外科、整形外科の病棟に居てリオペなどみたことがありませんでした。どんなに忙しくてもやりがいを感じチームワークが良い病棟で働いていましたが、現在の病棟に移動になり、その病棟担当の医師からOpeや検査をうける患者、救急で搬送されてくる患者が薬浸けにされ次々に亡...