1. トップ
  2. 検索結果
肺性心の検索結果
  • 掲示板
心が折れました

精神科病院の急性期病棟に勤めて4年目の看護師です。昨日の準夜の際に患者に目を付けられました。この患者さんは、保護室に入っているのですが、一昨日患者さんと関わったときに、自分の態度が気に食わなかったらしく、準夜の時間帯に土下座の強要と正座をするように指示してきました。(自分の中ではきちんと接しており、他のスタッフも自分がきちんと接していたの...

2020/10/06
  • 掲示板
7/17の人工呼吸器の問題についての疑問

毎日このサイトにある問題について質問です。7/17の人工呼吸器の問題で、気道内圧が高くなるものはどれか?というものだったと思います。片肺挿管のときに気道内圧は高くなるという答えでしたがその理由がよく分かりません。また、片肺挿管は手術や特別な場合意外はしないと思いますので見たこともなく、いまいち片肺挿管のときに気道内圧が高くなるのか分かりま...

2013/07/17
  • 掲示板
酸素飽和度

今、酸素投与を受けている人が居ます。その患者は左肺が機能していません。右肺だけです。今回、肺炎疑いで治療していたのですが、肺炎は治癒しました。しかし酸素投与から離脱できずに居ます。片方の肺だけしかない状態で、高齢でr.aで90%以上キープできるなら酸素オフ可と指示有り試してみてますが、85%となり離脱不可能となってます。実際、片肺で高齢で...

2010/09/21
  • 掲示板
中心性股関節脱臼について

交通事故で右大腿骨骨幹部骨折と右中心性股関節脱臼を受傷した41歳の男性患者さんの担当になりました。直達牽引をしていて、先生の指示はベッド上安静、ギャッジアップ30度までです。排泄時おむつ設定となっていたのですが、中年の大腿骨骨折なので差し込み便器でもいいかもと思い、先輩に提案したところ、「あなたはわかってない。」「わからないのに余計な提案...

2019/10/23
  • 掲示板
薬剤性の多毛に対する治療

こんにちは。美容外科に勤めていますが、昔から気になっていたことを質問させてください。美容外科では業務の一部に「(レーザー)脱毛」があります。ほとんどの患者さんにはよく効く処置ですが、中には効果が出にくい方もいらっしゃいます。多くは原因不明でその方の体質によるものですが、一定の割合で薬剤性の多毛の方がいらっしゃいます。何度もレーザーを照射し...

2013/05/28
  • 掲示板
向上心がない、勉強したくない

1年目です。正直言って、勉強したくないし、向上心もありません。基本的なことはわからなければいけないけど、それ以上のスキルアップとかよりよい看護とかあんまり考えてません。先輩の方々は勉強熱心な方が多く、私は場違いだという感じがあります。皆さんは何を目標にがんばっていますか?みんな勉強熱心なものですか?熱意がわいてこないです。

2017/05/21
  • 掲示板
主体性がない自分

急性期の実習にはいって自分には主体性がないのだと実感しました。患者は違うのに同じ疾患の子にこれってこうだよね?とかこれであってるかな?ケアどうしてる?など質問して確かめて正直ウザいと思います。報告などでもじゃあどうしたいの?と聞かれたりすると上手く答えられません。苦しいです。観察してもすぐにアセスメントして報告もできないし要領も悪い。こん...

2016/11/02
  • 掲示板
播種性血管内凝固症候群

手術によってなぜ播種性血管内凝固症候群になるのかわかりません😵参考書を読んでも詳しく書いてなくて困っています…

2015/11/26
  • 掲示板
看護者としての人間性

私は血液内科を含む内科病棟で勤務しています。どんな病気でもそうですが、特に血液内科って罹患すると人生がめちゃくちゃになりますよね。精神的にも本当に辛いと思います。30歳代の男性が何度か当科に入院していますが、移植をしてGVHDで皮膚はただれており、お母さんがほぼ毎日面会に来ます。30歳の男性が仕事にも就けず、入退院を繰り返していることがど...

2012/04/16
  • 掲示板
肺がん術後のジゴシン内服

肺がんで左下葉切除後の患者さんが、今日からジゴシンの内服が開始されました。この方は不整脈などの既往もないし、心電図でもサイナスリズムだったのになぜ抗不整脈剤を内服しなければならないのでしょうか?肺をとったことで不整脈がおこる(不整脈になることが予測される)理由がよくわかりません。先輩に聞いたら、血液の流れはどうなるの?といわれましたが、悪...

2011/05/29