- 掲示板
私は今、肺繊維症・慢性呼吸不全のレスピレータ歴3年目の寝たきり患者さんの事例研究に取り組んでいます。意志疎通はジェスチャーや指文字でこちら側の問いかけに対して頷いたりして何とか解ります。その患者さんはよく胸が苦しい。と訴えます。その時の対処としてアタPを静注してます。静注後、うとうとされて眠られたり、楽になった。と表現されたりしますが...
- 掲示板
昨日、胃癌でビルトート1法の術後1日目の患者のアセスメントの試験がありました。 私のケースは腹部膨満で嘔気3回、黄色様の嘔吐が1回あり、嘔吐後プリンペランを静脈注射後からロビオンを入れた患者さんでした。 術後18時間なので腸管閉塞が前提としてあり、その他にイレウスの可能性が考えられますが、金属音がなかったので機械的イレウスではないと考え...
- 掲示板
実習でいつも、静かよねって言われます。もっと積極的に!って言われるんですが、自分では、十分積極的に動いてるつもりなんです。積極的ってなんですか?どうしたら良かったんですかね?
- 掲示板
1年目看護師です。ある先輩のことです。元々他と比べれば、キツく言われることはあったもののそこまで気にもとめず受け流していたら先輩から、私のこと怖い?と聞かれそんなことないと答えました。 すると、自分はなんか波長が合わへんからイライラしたときに当たる対象やねんと言われ、もし本当に私の言動であれば指摘していただいていいですと伝えましたが、自分...
- 掲示板
実習で 本来おむつ交換を 行いその次に 足浴をするべきでした。 私は以前から 足浴をしてあげたいと 強く思っていました。 排泄は基本的欲求でも大切でおむつ交換を していなかった ことに対してもとても反省しています 記録も足りていません でした 自分が悪いところは 自分でも把握しています しかし 担当教員に 看護観を疑うや患者が気の毒 とか...
- 掲示板
看護師って 頭が良いだけでなれるのでしょうか?性格は関係ないのでしょうか?確かに 知識のない人は 患者さんを危険な目にあわせるかもしれません だからと言って 看護を軽くみる人は例え優秀でも患者さんを看護して欲しくないと個人的に思います。私が 頭が固いのでしょうか?
- 掲示板
積極的になれず、二ヶ月たたずに嫌われました。積極的にどうしたらなれますか?😭
- 掲示板
転職したクリニックに勤めてようやく半年が経ちました。ずっと引っかかる所がありまして。患者さんが診察室を退出する時、患者さんが医院を出られる時など声かけをしますよね?私は診察介助に入った時や、受付で患者さんに声をかける時はその人の事を考えて、心を込めた声かけをしているつもりですが、、、。他勤務員の『お大事にどうぞー。』といういつも一本通りの...
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「"手術後の患者の看護について、誤っているものはどれか"」(1) "看護者は、患者が覚醒するまで訪室を控える"(2) "胚合併症を予防するため、体位変換や深呼吸を促す"(3) "腸管麻痺を予防するため、体位変換を積極的に行う"(4) "創部出血の...
- 掲示板
現在、心不全の看護について勉強しています。右心不全と左心不全の違いでわからないところがあるので質問させてください。左心不全の病態で、心拍出量が減少するため、左心房、肺静脈に血液がうったいし、肺うっ血になるのはわかります。なので、おもに呼吸器に障害が出るんですよね?それはわかったのです。右心不全で右心房に血液がうったいし、肝静脈圧の上昇し、...