1. トップ
  2. 検索結果
肺性心の検索結果
  • 掲示板
脳梗塞再発の予防

看護学生をしています。今、実習で脳外科に行っており、脳梗塞の患者さんを受け持っています。心原性のため意識障害があり、コミュニケーションを図ることも出来ません。そこで、脳梗塞再発を予防するためには、どのようなことが必要なのでしょうか?運動療法や食事療法などが大事とは思うのですが、寝たきりで、経管栄養の患者さんなので、難しいです。バイタルサイ...

2012/02/25
  • 掲示板
准看護師試験

第68回愛知県准看護師試験の過去問をといているのですが、1箇所どうしても分からないところがあります。【問題21】循環器疾患について、誤っているのはどれか。1.大動脈瘤の原因に、動脈硬化がある。2.リウマチ熱は、心臓弁膜症の原因になる。3.肥大型心筋症は、突然死の原因となる。4.心筋の虚血により、一過性の胸痛がおこるのが、心筋梗塞である。【...

2021/12/22
  • 掲示板
妄想性障害のある患者さんの関わりについて

 精神疾患を持つ方の訪問看護を行っています。物盗られ妄想を持つ利用者さんの関わり方について行き詰ってしまったので、経験者のアドバイスをいただきたく投稿しました。 Sさん(70)に子どもはいなく、夫を亡くし、一人暮らしとなってから病気が発症しました。自分が留守にしている間、誰かが家に入ってきて、色々な物を持って行くので物がなくなる。それだけ...

2016/12/13
  • 掲示板
国家試験のマークシートの正確性

国家試験合格発表まであと一週間を切りましたね!自分はあることで不安があり、国家試験の結果が気になって仕方がない所在です。国家試験の自己採点的には、、、まぁ大丈夫だと思います。点数だけ見れば合格はかなり固いです。マークシートミスは、、、午前・午後どちらも1度2度見直しをしてずれがないかはチェックもしました。ただ、一つだけ不安があり。それは午...

2015/03/20
  • 掲示板
荒らしなのか、素なのか。

このサイトを長く利用していますが、最近は投稿者に対して攻撃的な発言(雑な発言でもある)をする人をよく目にします。しかもそれは、いつも同じ人です。見ていると嫌な気持ちになりますよね。名前を出さずとも良識を持った人はすぐその人がわかると思います。「あー、またこの人か」と。しかし通報レベルなのかと言われると、そこまでではない…。このサイトでは非...

2018/02/16
  • 掲示板
ご教授を!国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について質問があるので、ご教授よろしくお願いいたします。問題:「開心術後1日、心タンポナーデの徴候はどれか。2つ選べ。」(1) 脈圧増加(2) 血圧上昇(3) 尿量増加(4) 中心静脈圧上昇(5) 胸部エックス線写真での心拡大像正解:(4),(5)解説:1.(×)心嚢液貯留により心嚢腔内圧が著明に上昇した結果、特に右心系...

2015/01/06
  • 掲示板
IBS(過敏性腸症候群)の新人ナース

この春から大学病院への就職を控えている者です。国家試験もなんとか終わり、就職を目の前にして、だんだん不安が募ってきました。というのも、中学生の頃からIBS(過敏性腸症候群)に悩まされておりまして...思春期の頃よりは良くなり、通院・服薬をしていますが、今も下痢や便秘を繰り返し、ガスが溜まりにたまります。なにか試験やイベントがある度に、「お...

2016/03/11
  • 掲示板
アミラーゼ

今晩は。これまで精神科に勤めており、その後四年のブランクを経て、この度心のケアだけではなく身体のケアもしっかり行いたいと思い混合内科に勤務しはじめた者です。勉強していて分からない事があり投稿させていただきました。胃全摘した患者様がおり、(その他疾患のない方です)術後数年経たれているのですがアミラーゼ値がここ最近上昇しており、先生は切除した...

2019/01/19
  • 掲示板
失語の場合のコミュニケーション

心原性脳梗塞の方で失語がある場合の効果的な(効果的というのは患者さんが自分のことをうまく表現できるようにということです)コミュニケーション方法を教えてください。(字は一生懸命書いてくれるので筆談なども可能かと思いましたが・・・いろいろ調べるとyes、noの方がいいと書いてあって。でもその方はもっと「自分の言いたいことをいいたげ」だったので...

2010/12/07
  • 掲示板
抗生剤の投与時間について

うちの病棟では抗生剤が2回だと10時と19時もしくは11時と20時にいきます。特に医師から時間の指定はありません。でも、感染性心内膜炎だと7時、19時となります。こちらも特に医師から時間の指定はありません。なぜなのかわかりません。抗生剤はビクシリンです。以前、バンコマイシンなど血中濃度を測定するものは24時間内で均等に時間を配分して投与し...

2012/06/21