- 掲示板
自分の技術に自信はありません。他スタッフの技術を見習おうとしてますが、質問です。「右肺下葉グー音あり」の記録。だからどう?と思ってしまいます。聴診したら音の記載だけでなく、○○だから△△と考え□□し✕✕となった。若しくは○○だから□□したため経過観察継続、などが正しいのではないかと。皆さんはどんな風に聴診結果を看護に活かしてますか?レベル...
- 掲示板
いつもサクションしている患者さん、口腔の乾燥がひどく、サクションチューブをいれた刺激で鼻出血してしまいます。いつもは痰も多く、サクションを1日5~6回やってます。 ごろつきも無く、呼吸苦も無く、肺音もクリア、Spo2も高値keep、、、、この状態の日でもサクションはいりますかね? ごろつきがないならサクションしなくていい、といわれましたが...
- 掲示板
精神科で勤務している看護師です。身体拘束中に(四肢、胴、肩を拘束します)に深部静脈血栓症が発生し肺血栓塞栓症になる事があります。そのため深部静脈血栓症予防マニュアルを作りたいのです。参考になる文献やホームページが有れば紹介してください。マニュアルは具体的で誰もが実践できる内容にしたいと思っています。みなさまの知恵をかしてください。お願いし...
- 掲示板
心臓カテーテル業務につくようになって1年とたってませんが、看護師として一人立ちし、医師や技師,業者の方からも色々と教わりながらついています。そして、最近ますます心カテに興味が出てきました。しかし、私の病院では心カテだけでなく、その日その日で業務が割り振られます。心カテ以外の業務が割り振られることが多く、心カテ業務につくときは 忘れかけてい...
- 掲示板
学校の最初の授業で、「患うとは、心が串刺しになった状態のこと、患者とは心を串刺しにされたくらい辛い経験をしている人のこと」と教わりました。心を串刺し・・・心の中で、思わず「焼き鳥か」とツッコミをいれました。
- 掲示板
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。※こちらの注意文は削除してください。問題:「開心術後1日、心タンポナーデの徴候...
- 掲示板
数日前に夜勤帯でHCVプラスの患者さんの口腔ケアを行いました。口腔ケアを行った際、口腔ケア用のスポンジブラシには少量の出血が見られており、水のはったガーグルベースンを一緒に持ってきていたので、そこで水につけて湿らせながら口腔ケアを行っていました。口腔ケア終了し、ガーグルベースン、スポンジブラシを水で洗いました。次の日、いつものように口腔ケ...
- 掲示板
今年から入職の新人ナースですネブライザーについて疑問なのですがコンプレッサー式ネブライザーと超音波ネブライザーの使い分けについてイマイチ理解できず、悩んでいます。超音波式のほうが粒子が小さく、肺の深部まで到達できる、ということなのですがでは臨床でいざ吸入が必要でネブライザーを選ぶとした時患者さんの何を見てどういう患者さんにはどちらを選択す...
- 掲示板
入職約1年20名の口腔ケアを5時間掛けて…おやりになってる方が私の身近に居らっしゃるのですが…それは普通の事なんですかね?その方は…他のぉ仕事は、殆どせず一日が…お喋りとケアで終わってしまう。負担は、その日のパートナーが背負う事になります。御本人が言っていましたがお給料は普通に頂いているとの事。心が狭いのかもですが…仕事する意欲が無くなり...
- 掲示板
IVCYって、エンドキサン大量療法で、肺高血圧症の患者さんに対して行うことは学んで分かりましたが、他の疾患でもこの治療を行うことはあるのでしょうか。自分の持っている範囲での文献に適応疾患については書いておらずネットで調べてもわからないので、どなたかIVCYの適応疾患を他に分かる方おりましたら教えていただきたいです。その疾患がわかれば、また...