- 掲示板
小児看護学実習にて10歳女子、11日に耳下腺の腫脹がみられた児を受け持っています。現在、ソリタT3号とT1号を交互に点滴しています。食事は主食2割、副食8割摂取の状態です。十分な食事をとることができたら点滴を抜去ことはできますか?
- 掲示板
今まで出会った看護師って、性格のキツイ人がほとんどでした。何か聞いても怒り口調だったりと…とにかく言い方がキツイ人が多いです。学生時代も周囲はキツイ人が多くいました。友達に看護師になるって言った時も、看護師って気が強い人が多いから向いてるよと言われました。私も気が強いほうかな?とは自覚していましたが、私よりも周囲はキツイ人がほとんどです。...
- 掲示板
結婚間近の看護学生、実習中につわりでほとんど実習にならず。点数を付けることもできずに、落としたら『差別だ』と夫婦(になる予定)2人に怒鳴りこまれました。こんなこと、ほかでもあるんですか💧?
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「"次のうち、誤っているものはどれか"」(1) "多発性硬化症は、限局性の脱髄病巣が次々と生じる疾患である"(2) "筋萎縮性側索硬化症(AlS)は、運動ニューロンが変性して起こる"(3) "進行性筋ジストロフィー症は、神経繊維が進行性に変性する...
- 掲示板
術後イレウスは麻痺性イレウスと癒着性イレウスのことなんですか?また、術後麻痺性イレウスと癒着性イレウスが起きやすい理由?はなんですか?なんでイレウスになるんですか?術後イレウスのことについて詳しく分かりやすく教えていただけると本当にありがたいです😭😭どうかよろしくお願いします…
- 掲示板
貧血の観察は、倦怠感、立ちくらみ、眼けん結膜の色、四肢の冷感等をみるほかに、耳鳴りをみるとありました。メカニズムを調べているのですが、どうしてもわからず、ヒントだけでもいただけたらと思い投稿しました。もう1つ、右心不全の方の聴診では、心臓のポンプ機能が弱まり、肺に血液がもどるとき、血液は重力の関係で背中下葉からたまると勉強しました。自分は...
- 掲示板
こんにちは!私には1歳4ヶ月の息子がおります。早産だったため、慢性肺疾患があります。主治医からは、新型インフルの予防接種は優先的に受けられるだろうと聞いています。私は一日も早く接種させたいと思っていたのですが、最近は国産でも副作用が出るとか出ないとか!?患部が腫れるとか、微熱がでる程度なら分かるのですが・・・心配で投稿しました。海外では半...
- 掲示板
夜勤の休憩中です。全員ラウンド後休憩へ。布団を取りに近くを通ったら他スタッフが私の受け持つ患者さんの部屋に集まっていました。「CV抜いたよ。ちゃんと抑制してたの?!」それはもうちゃんと。しかし私が確認してから15分と経たない期間に抜かれてる。代わろうとしたけど断られ休憩でも眠れない現在……CV自己抜去による合併症は破片による肺や心臓の塞栓...
- 掲示板
教えてください。気管支喘息で入院になった患者。治療としてはステロイドdivと吸入をしている。酸素3リットルマスクでSpO2は96~97%。でも肩呼吸、陥没呼吸著明で全肺野で狭窄音聴取。心拍数も160回/分(1歳)このようにSpO2が保たれていても心拍数が上昇していたり努力呼吸をしていたら酸素投与量を上げますか?今日先輩にこのように自分なり...
- 掲示板
回復期病棟勤務です高齢で肺疾患や癌、糖尿病の既往歴がある両親と中学生の供と一緒に暮らしてます。一家の大黒柱として働かなければならないし辞めたいと思っていなかったのですが患者さんがコロナだった場合少ない物品で整っていない環境のなか仕事をすることが怖くてたまりません。もしかしたらもう自分もコロナにかかっているかもと食事もずらしてとっていますみ...