- 掲示板
痰ってどうしてでるのですか?
- 掲示板
看護研究するという必要性を教えてくれませんか?スタッフの中で、文章書くのが苦手とか勉強したくない。療養病床ではあまり必要性を感じないと思っているようです。これってどう思いますか?
- 掲示板
クリニックで働いて4年目。最初から何も教えてもらえず、聞いても一言しゃべっていなくなったり、怒鳴られっ放しでした。何とか仕事を覚え、一人で動けるようになりました。でも心が萎縮しているのか、師長はじめ 性格のきつい人たちは信用できないんです。また、意味のわからない怒鳴り声あげられたら とか気分で無視されるかもと無意識に思っています。心は修復...
- 掲示板
看護師2年目になります。先日、小児が受け持ちでした。その子のお母さんに言われた事が心に残り小児を看護することに自信がなくなりました。今でもその光景を思い出すだけで心が苦しくなります。もともと自信はありませんでしたが、ますます自信がなくなってしまいました。子供とお母さんに接すること自体緊張してしまいます。どうしたら、少しでも自信を持てますか...
- 掲示板
術前に呼吸機能検査で拘束性換気障害や閉塞性換気障害を把握するのはなぜですか?その患者さんが侵襲に耐えられるかどうかを知るためですか?具体的に教えてほしいです!!よろしくお願いします!
- 掲示板
医学書院とレビューブック・・・参考書によって書いてある事が違うのでどちらが本当か混乱しています。教えてくださいウォームショックになるのは敗血症性ショックの時のみですか?それとも神経原性もウォームショックになりますか?
- 掲示板
国家試験の勉強をしてて、黄疸がよく分かりません黄疸の鑑別検査のひとつとして尿中ウロビリノーゲンが用いられるんですが、なぜ、溶血性黄疸ので陽性、閉塞性黄疸では陰性になるかが分かりません。よろしくお願いします。
- 掲示板
教員の言葉遣いが汚くて、いらっとします。 皆さんはこんな時、どのように、心を落ち着かせますか!?
- 掲示板
今日から初めての基礎実習でした。バイタルサイン測定の援助計画を立てたのですが、援助の必要性、目的を教科書通りではなく、患者さんに合わせて書いてと指導者さんに言われました。患者さんは変形性膝関節症、既往症に脳梗塞、C型肝炎があります。肝炎は活動型ではなく発症し40年立っています。また観察項目として変形性膝関節症は歩行状況、CPM、可動域、脳...
- 掲示板
専門学校3年生の者です。最近、意味もなく悲しくなったりよく落ち込むようになりました。ふとした時に心が凄く重たいんです。なんか、人生に疲れた、というか、とにかく悲しくて。普段の私は結構明るい方だったんですが、最近は笑うのもしんどくなってきました。ずっとずっと心がどんより、です。でもこんな状態でも、実習へ行けば「心がどんより(:_;)」なんて...