1. トップ
  2. 検索結果
肺水腫の検索結果
  • 掲示板
訪問看護の実態を教えてください

ブランクを経て2カ月前に訪問看護で働き始めたました。が…働いていくうちにいろいろと疑問が出てきました。肺雑音や排痰困難もない患者さんへの体位ドレナージやスクイージング、下剤を飲めば自力排便可能なのにまずはGE施行すること、尿意のあるなしに関わらず訪問したらトイレに誘導しなくてはいけないこと、看護師によるリハビリ(私は完全に見よう見まねです...

2014/07/09
  • 掲示板
再就職で悩んでます

現在2歳になる子供がいます。自分の実家、そして義理両親の家庭内それぞれが問題を抱えておりどちらにも子供を預けられない状態です。私自身は、大学病院で約4年ほど働いていました。心臓病・肺疾患が主な内科病棟で2年、その後、特定疾患や脳血管系の疾患を扱う神経系の内科に約2年です。ただ、当時はよく怒られていたし…三年のブランクではあるけれど、看護...

2011/10/05
  • 掲示板
父のがんとOP

初投稿させていただいてます。皆様の率直なご意見をおきかせください。先日実父が、胃�型進行がんの告知を受けました。肝臓、肺、膵臓のメタもあるようです。現在ST1、シスプラチン等で化学療法開始、後にバイパス手術のOP予定だそうです。私は消化器外科系で看護師として15年勤めました。現在は離職しております。遠方に嫁いでいるため、ムンテラを聞いたわ...

2008/03/11
  • 掲示板
初インシデント

病棟に異動して13日目。初インシデントを書いてしまいました。O21リットルの所、0.1リットルしか流れていなかったと夜勤者が来てチェックして、発見されたのです。気づく機会は二度ありました。最初に回った時、しっかり確認することと、吸引後サチュレーションが低かった時。サチュレーションは「おやっ」と思ったのですが、吸引時間が些か長かったので、却...

2007/10/14
  • 掲示板
教える人いない?

40代後半の新人看護師です。入職時の面接では教育体制が整っていると言われ入職しましたが、療養病棟からのスタートで、ゆっくりの指導という割に『免許持ってるでしょ、採血して。』とぶっつけ本番で患者さんに採血をさせられました。勉強して来てからだと思っていたので不安になりました。また、吸引を行う際に肺音を聞いていたら、そんなのしてないで、早く経菅...

2018/05/20
  • 掲示板
老人保健施設で働いてる悩み

東京都の某老健で働いています。うちの施設は病院に隣接していなくて、夜間は医者がいません(これは、普通)。 大体、夜間に利用者が急変することが多く、しかも深夜である為、ドクターコールができず病院搬送するか否かは、看護師の判断になります。意識がないとか、心肺停止は迷うことはありませんが、日中に熱が出て風邪薬を処方され深夜帯になってから肺に雑音...

2007/03/20
  • 掲示板
超音波ネブライザーとセラチア菌

 病棟で同室の2名の患者の喀痰からセラチア菌が出ました。1人は喘息のため、1日3回超音波ネブライザーを使用しています。どちらの患者が先に感染したのかは定かではありません。 以前、香港でSARDSが流行したとき、超音波ネブライザーを使用したことで、大変なことになったという記事を見たことがあります。超音波ネブライザーは薬液を超音波で微粒子にす...

2009/07/16
  • 掲示板
静脈注射で空気が入った...

新人看護師です。今日、患者さんの点滴と静脈注射の指示があり、点滴の前に注射をしました。点滴では翼状針なので、注射器に翼状針を接続して静脈注射を実施しました。最初は薬液を吸うため通常の24Gの針を使用し針先まで薬液を満たしていたのですが、点滴をその後行うことに後から気付き、翼状針(チューブがついているもの)に付け替えたんです。しかし、そのと...

2014/05/26
  • 掲示板
COPDの方への酸素投与

病院勤務の看護師です。少し前の出来事で、ずっと忘れられなくて後悔しているので今回投稿させていただきました。もともと、閉塞性肺疾患がありHOT1ℓされていた90代の女性です。入院後、酸素1〜2ℓで95〜96%程度で推移されていました。体動で80%台まで低下することはありましたが、安静で徐々に上昇していたので酸素を増やすことはせずに経過をみて...

2016/12/29
  • 掲示板
仕事に対する意識について

急性期病棟に勤務しています。仕事をしないのかできないのか、中堅NSがいます。急変患者がいたのですが、私はステーションにいてカルテ整理していたら、その患者の電極が外れたので訪室するとそのNSがオムツ交換を新人としていました。声をかけたら大丈夫だと返答されたのですが13分後そのNSが戻って来ました。モニターの事を指摘すると「今から新人に装着さ...

2013/01/27