- 掲示板
私は最近別の病院に転職しました。気管吸引のチューブ管理について疑問があり質問させて下さい。前の病院では、気管吸引用のチューブは簡易の滅菌手袋でチューブを持ち単回使用し破棄するか、滅菌の万能瓶に注射用水を入れて保管し滅菌の摂子で把持して使用していました。しかし、現在の病院では上部に穴が空いている未滅菌のボトルに消毒液を入れてチューブと滅菌摂...
- 掲示板
気管挿管中の体位について質問です。気管挿管中の深めの側臥位やシムス位は禁忌でしょうか??教えてください。ちなみに、そのような疑問が生じたきっかけは以下のとおりです。先日呼吸状態の悪化した患者さんが、挿管されました。(重度の肺炎のため)挿管後、酸素10LでSpO2が90%前半。医師報告しても様子見てとのことで経過観察していました。その際に、...
- 掲示板
新人です。今年25歳になります。この生活続けられるか不安です。首、肩こり・腰痛・緊張性頭痛・片頭痛・重度ドライアイ・不眠で悩む中で仕事してます。皆さん、症状違えど何らかしらの身体の不調を抱えながら仕事されてると思いますが…続けられるもんですか?休みの日は決まって、自己学習+マッサージ受けに行きます。この年での悩みが肩こり・腰痛って…シ...
- 掲示板
経鼻経管栄養している患者さんです。注入前にエアを入れて心窩部に聴診器をあてエア入りを確認しました。また、胃液も引けました。鼻腔から出ているチューブもきちんとテープで固定されていました。注入後一時間少ししてからspo2が89~90代前半に下がり始めました。先輩が受け持っていたため患者さんの所には先輩がいきました。しばらくして先輩に呼び出され...
- 掲示板
eyeは整形外科病棟に勤務しています。人工関節の手術件数も多く感染管理では、医師からも厳しく言われていますが・・・そこで、皆さんに質問です。私の病棟で4ヶ月の間に8名も偽膜性腸炎(うち3人は入院中に再発)にかかりました。しかも、退院を目前に大分自立してきた頃に・・・。一番最初にかかった方は違ったようですが。ことの起こりは、術後肺炎に罹った...
- 掲示板
受け持ち患者さんの処方で、急にオキシコンチンが開始になっていました。 今までは、トラムセットとロブとリリカでコントロール出来ていましたが、歯肉炎からの出血で、リリカとトラムセットが中止になりこんなことになってしまいました。本人に聞くと、麻薬使うまでの痛さではないし、あまり薬は飲みたくないと言っています。でも、医師の前では上手く言えなかった...
- 掲示板
肺炎の患者で、経口摂取が困難な患者でNGTチューブがその時入っていました。しかし、患者がNGTチューブを自己抜去してしまった。少し時間がかかって挿入が終わった時に気づくとHRがたきってきておりspo2,が80台まで、下がってきていた状況でした。患者はもともと朝夕でメインテートを内服していた方です。私はspo2が下がってきている状況とHRが...
- 掲示板
私は気管切開の患者さんのチューブの取り扱いについて教えてください。私の病院の年配の看護師さんから「人工呼吸器につながれていない状態の気管切開の患者さんは、ウイニングって言って、気管チューブのカフのエアを抜いて、口からも気管チューブからも呼吸をさせてあげる必要がある。呼吸がうまく出来るようになれば、気管チューブの抜去の段階だ。」と言われまし...
- 掲示板
療養病棟で勤務しています。気管切開患者さん、脳梗塞と誤嚥性肺炎で入院し、一年がたとうとしています。半年くらい前から発熱があり抗生剤やステロイドを投与していて熱も落ち着いていたんですが、6月にはいり、主治医の変更がありそれにともない抗生剤が中止になりました。前主治医は熱が出て抗生剤を出した時、中止したときキーパーソンに説明していたので、主治...
- 掲示板
90歳のパーキンソンの患者さんの事です。ご飯など粥食で介助にて摂取、良好でした。一週間ほど前から、パーキンソンがoffになったのか、傾眠状態になりました。このとき、食事が食べれる状態ではなかったため、ソルデム3A.ビーフリード500にて、12時間更新で一日2本点滴開始になりました。また熱発等みられ、呼吸状態悪化にてX-P.CTし、両側肺炎...