- 掲示板
私は看護師として働き始めて2年目が終わります。ふと昨日の夜勤終わりに思ったのです。一体自分は看護師として何をしているのか、と。私の今の病棟は、循環器内科、泌尿器科、小児科の混合病棟です。表向きはそうなっていますが、私の勤めている病院には呼吸器がないため、呼吸器疾患の患者も循環器内科として入院しています。間質性肺炎、心不全、MI後、ケモ、T...
- 掲示板
長文失礼致します。最近、職場で間質性肺炎やCOPDの悪化の患者さまにネーザルハイフローの導入を開始しました。導入にあたりスタッフ全員勉強会に参加しましたが看護必要度と記録を一致する為に各勤務帯でハイフローのチャートをするのですが、そのチャートの仕方でみんなで悩んでます。例えば加湿温度34℃、酸素流量50L/分までは全員同じに書いてるのです...
- 掲示板
新卒でリハビリ病棟に配属になりました。3ヵ月たち、受持ち患者さんをもつことになりました。そこで、看護計画を立案しないといけないのですが、先輩方は、特に何か本を参考にするのではなく、今までの、経験より看護計画を立案されています。私も、先輩方の看護計画をみながら立案できないこともないのですが、まだまだ、未熟なので参考になる本をみながら立案した...
- 掲示板
今SSRI、抗不安薬、眠剤飲んで仕事してます。(正確に言えば行ったり、行かなかったり…)前の部署で上司の一言などで鬱になり、異動はしました。(異動して約1週間)呑気症で毎朝・仕事中問わず日中嘔気あり、悪夢(異動前の上司の夢見ます。←眠剤飲んでも寝た気がしない)、不眠、抜け毛(7月~で、近頃は洗っても一部分が痒い)、重度ドライアイの診断あ...
- 掲示板
二次救急の救急外来で仕事をしている者ですが、小児科での対応で困ったことがありました。アドバイスをいただけたらと思います。患者は単純型のけいれんを起こした3歳の患児で、CRPも1.5ほど、脱水・肺炎・腸炎はなく、咳・鼻水がある程度。薬も飲める子なので現時点では入院をする必要はないとDrの判断でした。しかし、ご両親(特に父親)が入院を希望。理...
- 掲示板
高齢者の病棟で働いてます。インフルエンザ患者と接触後に当院へ転院し てきた患者がいました。すでにタミフル予防投与して いるのですが、1週間程で39℃近い発熱を起 こし、すぐに隔離、検査は休日でできず、タ ミフルを1日2錠にしたらすぐに解熱。なぜ か2日後にはタミフル終了。 その2~4日後にまた高熱。私は師長に すぐにインフルエンザ検査して...
- 掲示板
4月から働き始めた新人ナースです。仕事をやめたいけれど、辞めにくい状況にあります。私が働いてるのは中規模の病院で、消化器系や乳がんのオペから内視鏡、肺炎の人、ターミナルの人などいろんな方が入院される混合病棟です。オペや検査など覚えることも多いですが、きついながらもなんとか続けてきました。3ヶ月ほど前から仕事に行く前に酷い動機と、少しの気分...
- 掲示板
初めまして。私は4年目の看護師です。新卒で公立のがん専門病院に入職し、混合病棟で勤務しています。整形・乳腺・血内・総内の混合病棟で、オペ、化療、緩和、誤嚥性肺炎等の慢性期までカバーする、かなり繁雑な病棟です。責任と業務に忙殺されてしまい、2年目で心身の調子を崩しました。時間外や休日勉強会もかなり多かったと思います。今は回復しましたが、働き...
- 掲示板
重症心身障がい者病棟に勤務する看護師です。私の病棟では、自力での排痰が困難で、分泌物の粘稠度が高い患者に対し、超音波ネブライザーでの持続的な精製水による加湿を積極的に行ってきました。ですが、精製水ネブライザーによる加湿には痰を柔らかくするという効果は立証されておらず、ネブによる水蒸気が水滴になって吸引されているだけだという講義を受けました...
- 掲示板
先日、厚生省所属の医師から話を伺う機会がありました。これから2年ほどの間に、沢山の医療や介護に関する改正があります。量が多すぎて、国の目指す方向が分かりにくい、という状況から、全国に講演会に飛び回っている方です。大きく2つの話がありました。資料はいただけなかったので記憶の中での数値になりますが、、、2035年位までには、病床数がかなり削減...