1. トップ
  2. 検索結果
肺炎の検索結果
  • 掲示板
患者さまに怒鳴ってしまった…

新人です…愚痴です…自分がふがいなくて落ち込んでいます。誤嚥性肺炎で入院した患者さま。認知症があります。自宅に帰るのを強く希望していますが、慢性疾患持ちで内服がかかせません。自宅環境や財政的にも内服できなければ帰れない…禁飲食を経てやっと内服可の指示がでました。とろみ水で内服時のみ飲水可です。しかしすこしへそ曲がりな所のある患者さまで、始...

2015/11/14
  • 掲示板
辞めようか悩んでいます。

昨年の春に入職して、もうすぐ1年になる消化器外科病棟の看護師1年生です。今の職場がどうしても普通だと思えなくてどうしても辞めたいと思ってしまうのですが、職歴1年で他に移ることって実際どうなんだろうととても悩んでいます。ほかの子の職場は残業代もでるのにうちは全く出ませんし、二年目からは出るのですがタイムカードがなく、自己申告性で誰が何時間付...

2016/02/09
  • 掲示板
看護とは何なんでしょう

夜勤の時に受け持ち患者さんに対して私が行ったこと↓↓部屋の前を通りかかるとぬるくなった氷枕を持っていたので冷たいものに交換を提案、消灯後の部屋で寝たり起きたりしていたため1時間ごとの点滴ラウンドの時に眠れないのか?と一言声をかけた、喘息がある方で吸入が必要であったため、医師の指示もあるため訪室した、尿瓶を使っていたので使用後に交換をした、...

2019/06/16
  • 掲示板
点滴を破棄する同僚…どう接していけば

現在、有料老人ホームで働いてます。私ともう1人の看護師2人体制で勤務してるのですが、もう1人の看護師が本当にとんでもない人で困っています誤嚥性肺炎を繰り返して絶食中の方に毎日点滴をしてるんですが、もう1人の看護師が、入らなかった点滴を勝手に破棄してるみたいなんです。正直るい痩もあり血管も細くすぐに潰れ、毎日血管探すのに苦労する様な方なので...

2015/12/27
  • 掲示板
どこに相談したらいいのでしょうか。

小さな診療所に勤めています。以前から、事務の男性の言動に悩んでいました。仕事もいきたくないほど悩んでいました。レセプト業務してる人なんですが、私に対して仕事上で無視です。自分の思い道理にならないと壁をけったり、怒鳴ったりしてました。何度も師長、医師婦人にも話しましたが解決されず…ソラナックス服用中の人だから病気だと思い耐えていました。そん...

2016/04/19
  • 掲示板
プリセプターの悩み

こんにちは!今年に初めてプリセプターを任された者です。新人さんへの関わり方について悩んでます。知恵を貸してください。お願いいたします💦長くなりますが、申し訳ありません。私の配属はICUです。新人ちゃんは1名。スタッフも少ないため行き渡った指導ができる環境だと思います。4月から病態生理や情報収集の仕方、時間管理方法等、始業開始から就業時間ま...

2018/10/01
  • 掲示板
新生児看護って・・・

NICUで働いてもう十?年になります。いままでいろんな患者さんがいて、いろんなスタッフがいて、考えることも色々ありましたが、そんな今、「新生児看護って、てゆうか看護ってなんだろう?」と思っています。というのも、アホかと思われるかもしれませんが、今頃になって、私が思っている看護と他の人は違うんだなぁ、ってことをしみじみ感じるようなことがあっ...

2010/11/04
  • 掲示板
人生相談

こんにちは。私は現役で専門3年卒業し、今看護師3年目をしています。長文になります。私は以前から小児と関わりたい。という強い思いから小児科配属を希望し小児科に配属され今も働いています。しかし、うちの病院は総合という名の為に小児科をいれたようなもので、現在うちの病棟は小児科以外、糖尿病内科、泌尿器外科の混合病棟で肺炎や気管支炎、重度の患児はみ...

2017/06/19
  • 掲示板
嫌なプリセプターとの関わり方

私のプリセプターについての相談です。私のプリセプターは、仕事ができ、責任感がとても強い方です。今まで色々な指導を頂いてきて、指導内容も間違ってはないとは思うのですが、その方の私に対する関わり方に追い詰められて嫌になっています。私の職場では、レポートや提出物がある際は、プリセプター⇨副師長⇨師長という風な流れがあります。その添削して頂く内容...

2018/02/03
  • 掲示板
高齢者の医療… 疲れてきました

大学病院から市民病院に転職しました。それだけでなく、癌治療から循環器・腎臓内科病棟に変わったせいかもしれませんが、お年寄が多い…それも、病気というか老化…という感じです。年をとれば心臓も腎臓も悪くなるだろうとは思うのですが…内科として循・腎だけでなく診断名が、肺炎(誤嚥性)、尿路感染(食欲不振・脱水ベース)、食欲不振に意識レベル低下(脱水...

2015/10/21