1. トップ
  2. 検索結果
肺炎の検索結果
  • 掲示板
菌血症について

こんにちは。菌血症について質問です。菌血症の原因は様々だと思いますが、肺炎が原因で菌血症になる可能性は(どれくらい)ありますでしょうか?また、菌血症が原因で、脳幹出血などの脳内出血が起こる可能性はありますでしょうか?よろしくお願い致します。

2014/01/04
  • 掲示板
来年度、呼吸療法認定士の資格取得を目指しています。合格のための勉強法を教えてください。

訪問看護で働いています。レスピレーターの方や、間質性肺炎やCOPDでHOT療法を受けている方も多く、呼吸療法認定士の資格をとろうと考えています。在宅なので急性期のケアをする機会はあるませんが、効果的な学習方法について教えてください。

2011/01/14
  • 掲示板
抗生剤の投与について

私の働くクリニックでは、肺炎や腎盂腎炎の患者さんが来ると毎回オメガシンを1週間点滴するのがルーチンのようになっています。しかし、耐性菌ができる可能性があるから、この投与方法はマズイのでは…との意見もスタッフの間では出ています。みなさんはどう思われますか?🙇

2015/12/19
  • 掲示板
教えてください‼︎特養のナース

愚痴ですが皆さんの職場はどうですか??特養ナースは基本的に喀痰吸引は積極的に行わないでしょうか?痰がらみが酷くても、そのまま口から食事を摂る事を大切に…と称し食べさせます(状況により介護、看護師が介助してます)むせ込み→誤嚥性肺炎。摘便は入浴前に機械浴ストレッチャーの上で行います(浴室と脱衣所、廊下まで💩の臭いが酷いです)。利用者さんの話...

2023/06/29
  • 掲示板
食事介助の優先順位

現在、食事介助の必要な患者が多く、夜勤のときには看護師一人当たり三人以上食事介助をしなければいけないこともあります。そんなときにAさん:誤嚥性肺炎、嚥下機能に問題あり、認知機能低下あり、食事のスピードがゆっくり、食事に対しての意欲低く毎回半量程度の摂取Bさん:LK、嚥下機能問題なし、認知機能低下軽度あり、食事のスピードはゆっくり、毎回ほぼ...

2015/01/26
  • 掲示板
患者様の清潔

誤嚥性肺炎のため2週間程度点滴治療をされていた80代の患者。状態が安定し経管栄養が開始された当日に入浴を指示した副師長がいました。バイタルサインは安定していたもののCRPが10と高値。夜勤に来て、「今日入浴しましたから」と申し送られた時に愕然としたのですが…勤務先は精神科単科の病院ですが、合併症をもつ患者も多く、個人の学習能力も問われると...

2015/05/17
  • 掲示板
妊婦です。どうすればいいと思いますか?

今現在8ヶ月の妊婦です。(来月から産休予定で、スタッフは足りています。)二週間前に肺炎になり、お休みをもらいました。来週から、内科、産婦人科の先生から出勤許可がでたので、出勤予定でしたが、主任から、外来は無理しやすいから、残りの二週間産休まで休んだらと言われました。師長からは、自分で判断して決めて下さいと言われてしまって…主任は、以前流産...

2011/05/25
  • 掲示板
パーキンソン病

遅くの投稿申し訳ありません。いつも先輩方にお世話になっております。パーキンソンの方で、ごえん性肺炎(ひらがなですみません)をおこした方の初期の観察、看護についてです。パーキンソンは中脳のドーパミン不足で自律神経や運動神経がうまく働かなくおこる。運動神経の障害の1つにえんげ障害がある。(観察)バイタル、肺雑音やエアー、咳や痰の有無や性状...

2016/05/17
  • 掲示板
輸液管理 消化管出血

肺炎で入院していた患者です。夜間、頻脈、発熱、顔面蒼白みとめカロナール座薬使用。その後、オムツ内中等量のタール便みとめ消化管出血を疑い医師の指示にて1本目生食500ml、2本目ソルアセトFの投与を行いました。この状況で生食500mlとソルアセトFの投与は正しかったのでしょうか?

2015/12/19
  • 掲示板
口腔ケアについて教えてください

沈下性肺炎で入院中の高齢者。口腔ケアで、レモン水などで唾液分泌効果を期待して実施しようと思うのですが、安全性と効果について良い文献がありません。口腔ケアを安価で、継続的にでき、なおかつ、殺菌、唾液分泌などの効果が期待できる(エビデンスのある)ものをご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

2008/06/06