1. トップ
  2. 検索結果
肺雑音の検索結果
  • 掲示板
ノルアドレナリンの副作用

今度、病棟で薬について発表することになりました。α作用やらでノルアドの作用機序は調べられましたが、副作用の機序は分かりません。添付文書に循環器 頻度不明 心悸亢進、胸内苦悶、血圧異常上昇、呼吸困難2. 精神神経系 頻度不明 頭痛、めまい、不安、振戦3. 消化器 頻度不明 悪心・嘔吐4. 過量投与注) 頻度不明 心拍出量減少、著明な血圧上昇...

2018/01/20
  • 掲示板
人工呼吸器 PEEPなどについて。

人工呼吸器について勉強している新人看護師です!人工呼吸器について、勉強をすすめていくと 奥が深くて挫けそうです゚(ノд`゚)゚・。さっそく質問させて下さい!!!PEEP PS EIPについてです。PEEPは『息を吐き終わる際に圧をかけ肺胞虚脱を防止することで機能的残気量を増加させる』PSは『息を吸おうとしたときに圧をかけて吸気努力の改善...

2011/10/10
  • 掲示板
医療事故が身近に。

最近私の前の職場で医療事故があったと聞きました。内科の医者がCVラインをとるため穿刺したところ肺におちてしまい、気胸にさせてしまったのです。そういうリスクはあることだし 患者さんにきちんと謝罪し、その後の処置さえしっかりできていれば問題はないと思います。患者さんに問題がなければ胸腔ドレナージを行うことで改善されることのはずでした。しかしそ...

2008/06/14
  • 掲示板
左心不全患者。収縮期と拡張期の脈差と喘鳴音。

現在心不全の方で血圧が90/70の方がいらっしゃいます。この状態は、心臓の動きが弱く、全身に血液を送りにくいため収縮が低い、血液がたまった分が心に帰ってくるので拡張が高いであっていますか?😣喘鳴音が吸気に聞こえているのですが先輩は呼気といわれました。本をみても吸気とかいてあり、下葉の背中からきかれるとかいてありました。実際にきくと、背中で...

2015/05/26
  • 掲示板
疑問

元々癌性胸膜炎で入院され、乳房浮腫のある患者です。2日前あたりに医師からファミリーへ面談(肺の1/6機能していない。心不全か血圧低下か呼吸不全の可能性がある)と告げられ.3日前から塩酸モルヒネを生食100ml/3Hで疼痛コントロールを図っている患者です。血圧94/46 spo2 86%から90%へ徐々に上昇 体温 37.8℃で吸引かけ...

2011/11/07
  • 掲示板
硬膜外麻酔の副作用

手術(肺の上葉部分切除、手術時間4時間、術中出血100程度)で硬膜外麻酔が施行され、0.2%アナペインが4cc/hで持続されており、尿道カテーテルが挿入されている患者様をみました。尿の流出が4時間で50ccしかでなかったため、約束指示である補液を負荷しました。血圧は120-130あります。なぜ尿量が少なくなってしまったのかわからなかったの...

2012/03/30
  • 掲示板
気管切開者の加湿について教えてください

重症心身障害児者施設で勤務しています。慢性閉塞性肺疾患にて気管切開をしている60代の寝たきりの利用者がいます。現在はTチューブを挿入しトラキオマスクから微量で酸素投与しているのですが、排痰目的に超音波ネブライザで24時間頭元から(痰が粘稠な時にはトラキオマスク内にホースを入れて)加湿しているのです。当然霧に包まれています。利用者本人は慣れ...

2011/05/20
  • 掲示板
2次新卒の転職先

わたしは1年目で春から別の病院に行くことになりました。理由は今の配属先でのストレスでめまい、まれに脳貧血、頭痛、朝の嘔気嘔吐、、などの症状がでて、不安薬を内服しているからです。このような状態もあり、今のように高度医療や忙しさの大きいところで働ける自信がない状態です。ですが、新人ということもあり、研修もしっかりと受けたいし、技術も学べるとこ...

2016/02/13
  • 掲示板
差別では

自分の体調管理か悪くてカゼをひいてしまいました😭喘息もあってヒューヒューいってるのに婦長は「院長が肺や気管は大丈夫やって言ってたから大丈夫や」と言って私がヒドイと言う前に言われた😱それでも仕事していたけどヒドイのは治らない😰そこへ内科のドクターが回診にやってきて「ひどそうだから昼時間に点滴でもしてもらったら」と言ってくれたのに婦長は「院長...

2016/01/23
  • 掲示板
転職先について

現在中途で内科病棟で勤務していますが、看護師不足のため新人教育がなく普通に受け持ちをしています。点滴のルートの繋ぎ方や肺の聴診など何一つ分からず何が正しいかも分からないまま、とりあえず目の前にある処置やケアをこなし、申し送りは夜勤の先輩のコメントをまるまる送っているような状態です。周りのスタッフは優しくフォローしてくれるのですが忙しそうで...

2013/11/09